受付 原田 留奈
アロマテラピー去年、沖縄をドライブしていた時、すごくせまい道に入り込んでしまい、
ふらっと、たどりついたお店がアイランドアロマ沖縄でした。
石鹸やオイルやいろんなものを見たのですが、
斎場御嶽ブレンドのエッセンシャルオイルの香りがとても爽やかで自分好みの
香りだったので1つ購入しました。
家に帰ってから、その香りを楽しもうと思ったのですが、アロマのランプなどは
もっておらず、悩んだ結果、夜寝る前に香りをたらしてそれを嗅いでスッキリとした
気分で就寝するようにしました。そこから、香りを嗅ぐだけで、こんなにも
頭がスッキリをするのか。と少しアロマテラピーに興味を持ち、趣味で
アロマがわかる程度に勉強してみました。アロマはランプだけではなく
沐浴法や湿布法など使い道がたくさん、自分で使う方法の幅が広がりました。
どうせ学ぶならと思い、せっかくなので、検定をうけて1級に合格することができました。
自分の知識として、幅が広がり、今後の生活に利益をもたらしてくれること、
自然の力のすごさを実感する事ができてよかったな感じました。
歯科衛生士 原田 才子
『糖尿病と歯周病』♪先日の土曜日に博多での講演を受講させていただきました♪
『糖尿病がイヤなら歯を磨きなさい』等の本を出版されている、糖尿病専門医の西田先生の講演でした !(^^)!
糖尿病と歯周病、全く異なる病気ですが‥実は双方かなり関係が深く、お互いに影響を及ぼし合っているのです!!
お口の中のメンテナンスは、単にお口の中を*キレイ*にするだけではなく
『口腔感染制御』を行っているのです!
お口の中の炎症を取り除き、全身の健康を目的としています !!
例えば‥。
歯周病に侵され、バイ菌だらけのお口で食べ物をかみ砕き、それを飲み込み‥‥(汗)
あらら。。。体の中に細菌も一緒に入っちゃった (*_*;
こんな事が続くと誤嚥性肺炎を引き起こしたり、インスリン抵抗性を通じて糖尿病を悪化さてしまう事に繋がるのです。
糖尿病専門医の西田先生の講義はとても分かりやすく、笑いもいれてくれながら‥。
たいへん勉強になりました。
西田先生ご自身がメタボで糖尿病予備軍という状況から、歯医者で歯周病治療をし、
ついには糖尿病予備軍からも抜け出したご自身の体験からお話してくださっているのでとっても分かりやすいです(*^_^*)
歯科向けの講演の為、会場は全員、歯科医師・歯科衛生士 でしたが、お口の中の事に関して誰よりも熱かったです(*^_^*)
来年。1月27日(日)に北九州国際会議場にて≪市民公開講座≫があります!
入場無料です!!
西田先生の講演もあります!!
是非、行かれてみては!!
(原田も非常に行きたいのですが・・・・。仕事でした・・・ <(_ _)>)
↓ 可愛いイチゴの写真をみつけました♡講演会は撮影NG!だったので‥。
今回はイチゴの写真をお届けします♡
原田
歯科技工士 豊岡 秀明
土づくり歯科技工士 豊岡 秀明
師走歯科技工士 豊岡 秀明
草抜きアシスタント 西田 紗弥子
手話を始めて七か月!!こんにちは(^◇^)
もう12月!!
今年はあまり寒くないからか、全く12月の感じがしておりません。
寒くないのは嬉しいですが、今朝スタッフのKさんと北極クマの心配をしておりました。
人間が楽に楽になろうとした結果、温暖化になり動物達が苦しんでる事に心が痛みます。
みんなで地球を守りましょう!
と、本題です。
手話を学び始めて七か月が経ちました。
辞めるか考えていたとき、患者様で聾唖の方がいらっしゃいました。
まだまだ、おぼつかない手話ですがお話しする事ができました。
筆談ではなく、患者様のお困りなことや、こうしてほしい!etc・・。
沢山、手話でお話できるよう更に学びます!!
nishida
院長 山上 敏
3年ぶりの石垣島に、また現れた海人(うみんちゅう)。鍾乳洞を歩いていると、ソフトバンク好きの院長の体の中に、海人(うみんちゅう)の魂がはいってきました。
海人はまず、リスザルと話をし始めました。干支もIQも近いので、とっても気が合います。
海人は、大好きなオリオンビールの大ジョッキーで乾杯です。朝から1人で飲んでました。
毎日お世話になっている、スタッフの夕食代をもつのは、海人の仕事です。
石垣島の綺麗な夕焼けに、心が癒されます
翌日、海人は竹富島で『結』の牛車に乗って、三線でひき語ります。19の春は知ってたけれど、上手には、唄えません。
潮がひいたときに現れる、浜島で、院長はとうとう『海人』なったつもりです。
3年前に、タン♪タカ♪♪タン♪タカ♪♪タン♪タカ♪♪タン♪でお世話になった、お圭ちゃんとの再会です。 当時、翌日にバスガイドをしている、お圭ちゃんに また出会い、驚きました。 今は三つの草鞋を一つ脱ぎ、農作業と蛇味線の二つの草鞋をされているそうです。今度は畑を見に行きたいと思う、海人でした。
毎日お世話になっている、スタッフの夕食代をもつのは、海人の仕事です。
石垣港に、私たちより小さいと思っていた、石垣島の星、具志堅用高が立っていました。具志堅は、海人よりももっと大きくて、眩しいくらいに輝いていました。
幻の島、浜島が強烈に海人の眼に焼きつきました。どこまでも広がる透明な海。3年後の石垣島が、また楽しみになりそうな、そんな慰安旅行でした。
アシスタント 西田 紗弥子
ユニットにも・・。ALOHAを❤
アロ~ハ!!
私は定期検診をメインにさせて頂いているのですが、メンテナンスをさせて頂くにあたって心がけていることがあります。
*お口の中を綺麗にする(これは、当たり前ですが!)
*眠っていただく!!
時々、眠られる方がいらっしゃるのですが、
「寝ちゃってすみません(+o+)」
と、言われます。
が、私は眠っていただけると、ガッツポーズです!!
眠るということは、それだけリラックスしていただけているということなので、私は嬉しく思います。
ユニットも病院ぽくせずに、目からも癒されるようにお花を置いています。
定期検診で歯も綺麗になり、更に気持もリフレッシュしていただけたら嬉しく思います❤
*このフラガールちゃんは、院内にはいません(笑)
私のお部屋におりますが可愛いので載せちゃいました♡
nishida