• Home
  • スタッフ日記

アシスタント 寒竹 綾佳

久しぶりに(^ ^)

2021/02/28

久しぶりに映画館で映画をみてきました!

基本見たいのがあっても中々行かないタイプなんですが、どうしても見たいのがあって行きました!

映画館で泣いたのも久しぶりで、また見たいと思える映画でした。大きいスクリーンで見るとやっぱり楽しいです。

受付 仲野 桜

舌ブラシの方法

2021/02/28

POINT舌苔の取り方 7つのポイント
1.舌清掃は1日1回が目安。朝がおすすめ
1日に何度も舌をこすると舌の粘膜を傷つけてしまうこともあるので、舌清掃は1日1回を目安に、舌の汚れが気になるときに行って下さい。朝は舌苔の付着量が多いので、舌清掃は朝の歯みがき時に行うのがおすすめです。

2.舌ブラシやハブラシを使う
舌清掃に使うブラシは、専用の舌ブラシや普段、歯みがきで使っているハブラシを使いましょう。舌専用のクリーニングジェルを合わせて使うと良いでしょう。

3.鏡を見ながら行う
舌苔がついている部分にブラシがきちんとあたるよう、舌清掃は鏡を見ながら行いましょう。舌苔のついていないところは掃除をする必要はありません。

4.ブラシを動かす方向は「舌の奥から手前」

ブラシを舌の「奥から手前」に動かします。ブラシを手前から奥に動かしたり、前後に往復させたりするのはやめましょう。舌苔中の細菌をのどの奥へ送り込んでしまう危険があります。

5.強い力でみがかない
舌はとてもデリケートな組織です。舌の粘膜や味を感じる味蕾(みらい)を傷つけないよう、軽い力で行いましょう。

6.嘔吐反射を防ぐには舌は思いっきり前に出す
ブラシなどを口の奥に入れると「おえっ」となることがあります。これを「嘔吐反射(おうとはんしゃ)」と言いますが、この嘔吐反射を防ぐには、舌を思いっきり前に出すのがコツです。

7.無理にキレイにしない
長い期間をかけてたまった舌苔は、1回の掃除ではキレイになりません。毎日掃除をすることで、だんだん落ちやすくなっていきます。舌を傷つけないためにも無理は禁物です。

nakano sakura

山下 裕紀子

加湿と換気で乾燥とコロナをダブルで対策!!!!

2021/02/27

DSC_0132

乾燥した部屋は飛沫の量が2倍!室内の乾燥が気になるこれからの季節。会話や咳・くしゃみの時の飛沫は、部屋が乾燥していると拡散しやすいそうです。飛沫は乾燥した環境では小さな微粒子になるため、拡散しやすいとの事。湿度は何%にしたらいいの・・??湿度が低すぎると飛沫の拡散量が増え、湿度が高すぎると飛沫は下に落ちます。飛沫の拡散をなるべく防ぐには部屋の湿度は60%程度にしておくのが適切との事です。湿度が低い時には大声で話さない・換気するなどの感染対策を行いつつ、加湿器など使って湿度をあげるようにするとよさそうです。反対に湿度が高い時には机やテーブル、手が触れる場所をアルコールで消毒する回数を増やすなどの対策を取りましょう。
空気が乾燥している季節には
・加湿器を使う
・クリームやワセリンを塗って保湿する。
・こまめに水を飲む
・保湿性の高い入用剤を使う
等の対策をして、体と外との中から乾燥を防ぎましょう。
黒崎スマイル歯科のかわいいい動物加湿器たちです。

yamashita

スタッフ日記

月例ミーティング

2021/02/26

スマイル歯科では、毎月初めに月例ミーティングを行っています。

院長、スタッフ全員が集まり意見をかわす時間は重要です。
各自毎月自身がたてた、スキルアップ目標の報告をしあっています。

今月は、川口先生が『口腔機能低下症』について勉強会を開催していただきました。
「口腔機能低下症」とは、その名の通りお口の機能が低下してしまうことです。
放置しておくと咀嚼障害,摂食嚥下障害となって全 身的な健康を損なう怖い病気の一つです。

スマイル歯科では、65歳以上の患者様みなさまに『口腔機能低下症』の検査を受診していただいております。
保険適用可能です。問題がない方も、健康診断のひとつとして受診を希望される患者様もいらっしゃいます。
興味ある方は、是非お問い合わせもお待ちしております。   yamamoto

歯科技工士 豊岡 秀明

春の訪れ

2021/02/24

最近植物が新芽を出し始め春の訪れを感じています。

ここ最近は道具がそろい始めてガーデニングの管理も

比較的楽に行えるようになりました。

で、やっかいな雑草と言われているスギナを抜いていたのですが、

そこにつくしが生えていました。

生えるところには大量に生えるつくしですが、

こんな場所で見つけると少し感動します。

あっ、もちろんスギナもつくしも同じ植物なのは知っていますよ。    豊岡

 

 

歯科技工士 豊岡 秀明

寒の戻り

2021/02/24

春の訪れを肌で感じる今日この頃

しかし前まさかの雪が積もりましたね。

びっくりしたのもあるのですが、前回の雪で傷んでしまった

植物が多々あったので、心配になりました。

植物を観察していると、親株が雪から子株を守っているかのような

生え方をしています。

身を挺して子を守ったアロエのお母さん。お疲れ様でした(T_T)    豊岡

前原 美穂

春の香り

2021/02/20

先日、庭から梅の香りがしたのでパシャリ。

少しずつ春の訪れを感じています。

早く暖かくなるといいですね。

受付:前原

院長 山上 敏

初花月、絹さや、そら豆、咲き始め

2021/02/11

だんだんと暖かくなってきました。それにともなって、私のベランダ菜園にも、去年植えていた野菜達が、花を咲かせ始めています。

絹鞘エンドウです。赤色とピンクが上品です。味噌汁に入れると抜群に美味しいです。

ちょっと早いですが、白い花を咲かせています。実が空に向かってなるので、『空豆』の名前がついています。

毎日、皿倉山を背景にして、朝日を通して、赤や白の鮮やかな色をした、野菜の花達を見ていると、段々と気持ちが盛り上がってきます。また、いつものように、来月から土作りを始め、再来月は好きな野菜の苗達を植えるのかなー、と、考えていると、自然と生きる楽しみが湧いて来ます。なまった身体を伸ばしましょう‼️

山下 裕紀子

体操

2021/02/05

外に出る時や人と会う時に欠かせなくなったマスク。 マスクに隠れて見えないから…と油断していませんか? 口元がマスクに覆われて人から見えないことに つい油断して 口角が下がり放なんてことも・・・1日の大半をマスクをして過ごしていたら ほうれい線が深くなったという声も 聞こえます。「 表情筋」と言われる顔にある筋肉は全部で30種類以上 。たくさんの筋肉を使って 皮膚を動かしているんです 。ところがずっとマスクをしていたり 人と話す機会が減ったりすると顔の表情筋を動かすことが少なくなり 皮膚がたるんでしまいます 。ついでにできる簡単なエクササイズやマッサージで表情筋トレーニング意識して表情筋を使って顔全体のリフトアップをしましょう!! 歯磨きついでに !!!!「口輪筋 エクササイズ」 唇を閉じたり 口角を上げるために必要な筋肉「 口輪筋」 歯磨き後のすすぎのついでに簡単にできる「口輪筋エクササイズ」 の方法をご紹介します。 1 水を 少し口に含む

2上の歯と唇の間に水を入れてぶくぶく 3下の歯と唇の間に水を入れてぶくぶく 4右の頬に水を入れてぶくぶく

5 左の頬に水を入れて ふぐぶく

これを三回ほど繰り返すだけで、口輪筋を動かすことができます。

歯科衛生士 原田 才子

謎の物体現る!!

2021/02/03

休日、たまに散歩をしております。

つい先日もウォーキングがてらに歩いていた所‥。某老人ホームの駐車場にこのような物が・・・。

 

もっと近づいて見たかったのですが、敷地内に入る勇気が足りず、歩道からパシャりました(*_*;

 

これから少しづつ解明していこうと思います。

 

                       原田

 

スタッフ日記

最新の投稿

2024/09/06
10月休診のお知らせ
2022/04/23
5月休診日のお知らせ
2021/11/22
12月休診日のおしらせ

月別アーカイブ

ABOUT SMILE

スマイル歯科

〒806-0021
福岡県北九州市八幡西区
黒崎5-5-52 [マップ]

CONSULTATION HOURS

ページトップへ戻る