• Home
  • スタッフ日記11

比嘉 愛海

出発

2025/05/03

本日からGWのお休みを頂いて帰省してきます♪

福岡は晴れていい天気ですが

私の地元沖縄は毎年GW雨予報(。。*)

今年も微妙な天気になりそうです😅

甥っ子姪っ子も帰ってきてるので

体力持つまで遊び尽くしてきます笑

遠出する方も多いと思いますが

皆さんお気をつけてお休みを満喫しましょう⸜( ´ ꒳ ` )⸝

行ってきます!

比嘉

石丸 まゆみ

鉄の鎧

2025/05/01

子供たちの大好きなグミ。

お買い物に行くと、いつも買っといて♡と

おねだりされるので、

行くたびについグミのコーナーに足が向いてしまい…

頼まれてもいないのに買ってあげちゃうダメな母です…笑

最近は色んな種類があるんですね✧*。

甘いだけじゃなく、酸っぱいものだったり

噛みごたえの強いものだったり…。

SNSで流行って、品切れになってるグミがあるとか…

店員さんが明日入る予定ですよ。と教えてくださいましたが、

タイミングが合わず…

息子とコンビニのハシゴに付き合いました。笑

なかなか出会えないとなると、母も必死になっちゃいます。

ここでなかったら帰ろうね。と諦めモードで

出会えた時のあの嬉しさ♡

息子よりもテンション上がってしまいました 笑

ん〜美味しい♡と

喜んで食べてる息子を見てるとまた嬉しくなりました❤︎*. ゜

食べたあとは、ちゃんと歯磨きしましょうね✧*。

✩.*˚ishimaru☆。.:*・゜

山下 裕紀子

豆知識

2025/04/30
口内炎は口の中の粘膜に起こる炎症の総称のことを言います。

口内炎ができる原因は様々ですが、過労や睡眠不足、ビタミン不足などで起こる場合が多いです。口内炎は、多くの場合、2週間程度で自然に治ります。治し方としては、まず、口内を清潔に保ち、刺激の強い食べ物を避けることが大切です。また、薬を塗ったり、ビタミンB群を摂取することで、症状の緩和や治癒を促進できます。

【お口の中を清潔に保つ】
うがい薬:殺菌作用のあるうがい薬で、こまめにうがいをすることで、口腔内の清潔を保ち、炎症を抑える効果が期待できます。

【ビタミンB群の摂取】
ビタミンB2, B6:粘膜の健康維持に重要な役割を果たすビタミンB群を摂取することで、口内炎の治癒を促進できます。

ビタミンB2→皮膚や粘膜の成長を促す働き
<豊富な食品>
豚レバー、ブリ、カレイ、ホタテ、納豆、卵、乳製品など

ビタミンB6→皮膚の抵抗力を高める働き
<豊富な食品>
牛レバー、豚ヒレ肉、カツオ、キハダマグロ、さつまいも、バナナ、アボカドなど

ビタミンC→コラーゲンの合成に必要不可欠
<ビタミンCが豊富な食品>
赤ピーマン、ブロッコリー、キウイフルーツ(できればゴールドキウイ)、いちご、オレンジ、レモンなど

ビタミンA→皮膚や粘膜を正常に保つ働き
<豊富な食品>
鶏レバー、うなぎ、しらす、モロヘイヤ、人参、メロン(赤肉腫)など

★★ちょっと得する豆知識★★

ビタミンB2・B6・ビタミンCは水溶性なので、できれば水を使わない調理方法(焼く・蒸すなど)の方が効率よく栄養を摂れるのでおすすめです。

口内炎ができてしまった時はビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンC・ビタミンAをバランスよく食事に取り入れるのがおすすめです。

YAMASHITA\(^o^)/

歯科技工士 豊岡 秀明

『苺』

2025/04/29

スマイルファームの一畝を院長から預かり、

苺の移植を行いました。

病院横のガーデンで増えてしまった苗達です。

不織布で覆う事を考えたのですが、

誰が受粉するの?という事で、

防鳥ネットを張ることに。

カラス対策としてはまだ弱いかな?

色々思案中です。   豊岡

歯科技工士 豊岡 秀明

『残渣置場』

2025/04/29

菜園をやっていてどうしても発生するのが

植物の残渣なのですが、コンポスト1号、

2号と作製した結果、年間に発生する

残渣を置くには容量が足りませんでした。

丁度資材が手に入りやすく、後の処分も比較的

簡単だろうと『竹』で残渣置きを作製する事に。

結果として作業がかなり大変で、50点位の出来栄えと

なりましたW プラスチックは素晴らしいですね。   豊岡

 

前原 美穂

誰かと思えば

2025/04/21

住んでいる所が、田舎なので色々と動物を見かけることがあります。

野良猫はもちろん、タヌキやアライグマまで…

昨日は、家猫が庭のほうで騒いでいたので「何かいるのかな?」と覗いてみると、イタチが家の中をみていました。目が合うと頭を下げて畑に逃げて行きました。

久しぶりのイタチとの出会いにちょっとびっくりしました。

前原

歯科技工士 豊岡 秀明

『春』

2025/04/21

4月も後半に入り暖かくなってきました。

去年収穫し、放置していた巨大かぼちゃが

腐敗してしまい大惨事になり無駄な時間を浪費。

桜は散り、チューリップも咲いてきました。

やる事が溜まってしまい大変ですが、

頑張りたいと思います。   豊岡

 

院長 山上 敏

『長崎は今日も雨だった』

2025/04/20

4月11日(木),12日(金)で、1泊2日の長崎

旅行です。初めて長崎新幹線に乗れるこ

ともあり、楽しみです。

初日、10時過ぎに長崎駅に到着。路面電

車で終点の崇福寺をお参り。1人で観光し

ているスペイン人の若者に、一緒に行っ

ている筒井が、早速話しかける。いつも

感心します。28歳の若者は1ヶ月かけて

日本を観光しているとの事。そのうち、

雨が降り始める。

新地中華街で、定番の長崎チャン

ポンの皿うどんを食す。非常に旨い。

唐人町屋敷を目指して、石段を登る。そ

の途中左側に、市場を発見。そこで働い

ている高崎さんに、『蛇踊り』について

いろいろ教えてもらう。若い頃、蛇頭と

して祭りに参加されていたそうだ。

掘り出し物の品々を見学。『路傍の石』

や『健さんのレコード』などを買う。

神社の境内で、雨宿り。風情がある。

2日目

長崎駅から正面の高台に見える、

ホテル長崎で1泊。今日は快晴。ここから

歩いて階段を下りる。恐る恐る足を進め

ながら、20分足らずで、長崎駅前のバス

ターミナルに到着。

バスに乗ること90分、佐世保到着。駅を

でて左側を歩くと、国道沿いにある教会

は、前川清さんと藤圭子さんです。

佐世保はアメリカの基地の町でもあり、

駅の近くのアーケードは、その長さは九州1。

地元の野菜の店も多く、その種類の多さ

や値段の安さに驚く。ミニトマトのアイ

コが、とても甘かった。名物のトマトス

テーキを食べる。なかなか珍しい。

時間があったので、九十九島まで足を伸

ばす。青い空と、青い海を走る帆船は、

いかにも、九十九島だなー。今日は帆船

までは乗れず、次回の楽しみにする。

スタッフ日記

こんにちは!!

2025/04/19

歯科医師の荒木です。

2月から黒崎スマイル歯科に勤務しています。宜しくお願いします。

先日、親戚に会いに熊本に行ってきました!!熊本城前で記念写真です。

荒木(^▽^)/

 

 

石丸 まゆみ

手作りバームクーヘン

2025/04/01

毎月楽しみにしている、イベント。
今回はバームクーヘン作り!!

竹の周りにアルミホイルを巻き付けて
タネを塗り塗り。
焚き火でクルクル回しながら焼いていきました。

子供と大人で協力してやってましたが…
だけどやっぱり最後キレイな形を作りたいと
たくさんの大人が一生懸命になってました 笑

みんなで作りあげたおやつは最高です♡

大人が子供以上に、楽しんでるって素敵ですね(*^^*)

☆。.:*・゜ishimaru☆。.:*・゜

スタッフ日記

最新の投稿

2024/09/06
10月休診のお知らせ
2022/04/23
5月休診日のお知らせ
2021/11/22
12月休診日のおしらせ

月別アーカイブ

ABOUT SMILE

スマイル歯科

〒806-0021
福岡県北九州市八幡西区
黒崎5-5-52 [マップ]

CONSULTATION HOURS

ページトップへ戻る