• Home
  • スタッフ日記11

石丸 まゆみ

手作りバームクーヘン

2025/04/01

毎月楽しみにしている、イベント。
今回はバームクーヘン作り!!

竹の周りにアルミホイルを巻き付けて
タネを塗り塗り。
焚き火でクルクル回しながら焼いていきました。

子供と大人で協力してやってましたが…
だけどやっぱり最後キレイな形を作りたいと
たくさんの大人が一生懸命になってました 笑

みんなで作りあげたおやつは最高です♡

大人が子供以上に、楽しんでるって素敵ですね(*^^*)

☆。.:*・゜ishimaru☆。.:*・゜

山下 裕紀子

今日は何の日?

2025/04/01

新年度の始まりである毎年4月1日は「エイプリル・フール」です。エイプリルフール(April Fools’ Day)とは、毎年4月1日にはうそをついてもよいという風習がある記念日です。

子供の頃、前日に「明日はどんな嘘をついてびっくりさせようか!!」などとワクワクした経験はないでしょうか!?

諸説ありますが、イングランドの王政復古の記念祭である「オークアップルデー」に由来があるとされ、日本には大正時代に欧米から伝わった、さらに前に中国から伝来した、などの説があります。

4月1日といえば新年度の始まりの日。1年の中でも新商品発表がもっとも多く、入学式や入社式が行われる日でもあります。

また企業・個人問わず「普段はできない発信」ができる機会として、エイプリルフールの風習は広く認知されてきました。

日本語では直訳で「四月馬鹿」

エイプリルフールにもマナーはある

「嘘も方便」など、嘘にまつわることわざは数多く存在する。それはどちらかというと、ポジティブなものだ。エイプリルフールの嘘もしかり。この日の嘘は、広辞苑にもあるように、「軽い嘘」に徹したい。ジョークやギャグ、いたずらなどで笑いを誘うような楽しくポジティブな嘘をついてみよう。

相手を不幸にしたり、傷つけたりするようなことは絶対にしないで。心配や不安をあおったりしてもしないで。混乱に乗じたデマや根拠のない噂などこのご時世の中では、新たな混乱を招く場合もあるので注意しましょう!!!
イギリスでは、午前中に嘘をつき、午後にはネタをばらし、その場で盛り上がって一件落着となるのだとか!みんなで笑ってハッピーエンド

YAMASHITA\(^o^)/

比嘉 愛海

結婚式♡

2025/03/30

小中高と一緒に過ごした友人の結婚式で地元に帰省していました。
友人のウエディングドレス姿に涙ボロボロな私でしたが、
新郎さんのお父様が大号泣していて「負けた、、」と感じました笑
他の友人からもおめでた報告があり幸せに囲まれて
私自身の口角も天井に突き刺さるほどぶち上がる2泊3日の帰省でした( ˊᵕˋ )

比嘉

前原 美穂

仲良く喧嘩しな♫

2025/03/11

子供の頃、夕方にテレビ放送があっていた「トムとジェリー」。

今、福岡市美術館で「トムとジェリー展示」が開催されていたので、行ってきました。

放送開始から85年周年。白黒からカラー、絵柄も時代も少し変わっていっていました。

ちなみに、私は賢いジェリーよりおっちょこちょいなトムが子供の頃から大好きでした。

久しぶりに「トムとジェリー」を観たくなりました。

前原

院長 山上 敏

初めての香港

2025/03/09

まだ寒さの残る3月、6日,7日,8日の2泊3

日で、親友の『T先生』とお久しぶりの海外旅行で、香

港に行ってきました。私にとって初めて

の中国です。
去年、一昨年と、韓国や台湾に連れていっ

てもらったのですが、今回が一番、親

日的な気持ちに触れられ、(台北も居心地

は良かったです)、また、食事が日本人の

私にはよくあった感じでした。

1日め。夜、食事のあと、中国本土の港か

ら、海を隔てて香港の夜景を観ました。

遊覧船で、海上からも見える夜景は

、でした。

2日め。朝から小降りの雨が降っていたの

で、昼過ぎからの出発です。道教のお寺

に向かおうと、地下鉄の切符売場でまご

まごしていると、若い2人連れの男性が、

手早く乗換駅を探してくれ、広い構内を

改札口まで一緒にいってくれました。

なんでも、1人の男性が『さっき、そこで

女性3人を助けました。』と、嬉しそうに

スマホで手書きで教えてくれました。

2人とも、新幹線の運転手さんで、とて

も親切にしてもらい、ありがたかったで

す。

道教のお寺は、金ピカです。

3日め。

香港に来たら、朝粥が美味しいというこ

とで、海老団子も注文して、朝から豪勢

な朝食です。

タイ人、インド人、日本人、韓国人など

小さなお店が、アジアのいろんな国で一

杯です。そんな中、『T先生』は、皆さん

といろんな言葉で話しています。

同級生として、頼もしく思います。

2泊3日の弾丸ツアーは、アジアで有名な

ゲストハウスの、ドキドキするようなエ

レベーターに乗り、濃縮した時間を過ごす

事が出来、貴重な体験をすることが出

来ました。ありがとー、ございます。

 

比嘉 愛海

季節の変わり目

2025/03/08

3月に入って暖かく気持ちのいい日が続いたなと思ったら今度は雨が降り出し、

また気温が低くなったりで服装に悩む日が続きますね。

少しだけ春を感じたのは一瞬でした笑

地元の両親からは桜やコスモスの写真が届いて暖かそうだなーと羨ましいです(*_*)

うちの近所の梅はいつになったら咲くんだろう🤔

待ち遠しいです_(:3」∠︎)

比嘉

歯科技工士 豊岡 秀明

『春』

2025/03/01

だんだんと暖かくなってきました。

スマイルガーデンの管理を

しっかりやっていきたいと

思います。

必要な道具は揃いました。

後はやる気だけです!!    豊岡

山下 裕紀子

歯垢除去にフロス併用

2025/02/27

デンタルフロスを使うには、次の手順に従います。
1.フロスを約40cmに切る
2.フロスの片側を利き手と逆の手の中指に2~3回巻きつける


3.両手の間隔が10~15cmになるように、もう一方の手の中指にも巻きつける


4.両手の親指と人差し指でフロスを支える
5.歯と歯の間にフロスをゆっくりと入れていく
6.歯に沿わせて上下に動かし、歯垢を除去する
7.取り出す時もゆっくりと横に動かしながら取り出す
※歯と歯の接している部分(コンタクトポイント)は特に念を入れて磨きましょう。

また、歯と歯茎の境目にも歯垢が溜まりやすいため、糸の角度を変えながら磨きます。

YAMASHITA

前原 美穂

「はにわ」って…

2025/02/23

国立博物館で特別展示の「はにわ展」を観てきました。「土偶」と「はにわ」の違いもわからずだったのですが、「土偶」は魔よけや豊穣などの願いを込めて作られ、「はにわ」は古墳に葬られる人が死後も不自由しないようにと作られたそうです。

「はにわ」は人型や動物だけでなく、建物や円筒形等があり、思いの外大きな物があり驚きました。

展示を見終わり、博物館の出入り口にて

子供の頃見ていた、テレビ番組のキャラクターが…とっても懐かしかったです。

前原

院長 山上 敏

春呼ぶ鳥?と、こうめとの濃い時間

2025/02/16

スマイルファームの話です。

この1ヶ月間、寒さや雨などの天気のた

め、思うように『畝たて』が出来てませ

ん。いつの間にか、畝の数も20本にな

り、夏野菜に向けて、気が焦ります。そ

んな中、やっと休みと晴れの天気が重な

り、また、明日は雨予報ということで、

今日出来るところまでを目標に、こうめ

と6時間の共同作業です。

夏野菜は、甘い大玉トマトといろんな料

理に使えるナスや、追熟するとさらに美

味しいカボチャ(九重栗)などを考えてい

ます。

そんな中、午後からは気温も上がり、こ

うめと6時間かけて、なんとか、2畝完成

です。昼食も食べずに、こんなけ身体を

使うと、牛肉を食べたくなるのは、私だ

けでしょうか?

さて、農作業も終わりかけた、午後4時

ごろ、スマイルファームに、珍しい鳥た

ちがやって来ました。全体的に青くて、

足元が赤い鳥(ルリカケスかな?)が、う

ねたてをしたところに、やって来て畝た

てを喜んでくれているようです。その光

景が微笑ましくて、シャッターを押し

ます。それから、紋付鳥(ジョウビタキ)

も、ちょっと前から来てます。

と、いうわけで疲れたからだを前に進め

て、自宅に戻り、ビフテキを頂きまし

た。とても、充実した1日です。で驚い

たのですが、もう既に、両方の足のもも

の内側の筋肉が張って、凝りまくってま

す。明日が楽しみですね。

自然と共に生きれた楽しい1日でした。

スタッフ日記

最新の投稿

2024/09/06
10月休診のお知らせ
2022/04/23
5月休診日のお知らせ
2021/11/22
12月休診日のおしらせ

月別アーカイブ

ABOUT SMILE

スマイル歯科

〒806-0021
福岡県北九州市八幡西区
黒崎5-5-52 [マップ]

CONSULTATION HOURS

ページトップへ戻る