橋本 陽菜
ラッキリ🏔石丸 まゆみ
節分2025年の節分は2/2でしたね👹
節分は「みんなが健康で幸せに過ごせますように」
という意味をこめて、悪いものを追い出す日。
邪気祓いとして「鬼は外、福はうち」と言いながら
豆まきをしたり、恵方巻を食べたりしますよね。
節分は 旧暦の立春が新年だったため
その前の日に邪気を払う目的ではじまったのが
由来とされていて
現在の大晦日のような日であったといわれています。
年の変わり目に邪気を払い
1年の無病息災を願う行事として豆まきをおこなったり
恵方巻やイワシを食べる風習が今も残っているそうです。
という事で…
改めて本日2/3から本格的な新しい年の始まり!!です。
昨日 無病息災を願い、新しい一年の始まりを祝って
超ロング恵方巻きを作ってきました!!
恐らく20mは超えてると思います…笑
2025年
皆様が健康で幸せな一年を過ごすことができますように🍀*゜
✩.*˚ishimaru☆。.:*・゜
比嘉 愛海
新鮮なお野菜たち歯科技工士 豊岡 秀明
『神社』一月が終わろうとしています。
12分の1がもう終了です。
時の流れが早すぎてびっくりしますね。
新年を迎えてすぐ、友人が緊急入院をしたので
病気平癒の祈願も兼ねて
神社へ参拝に行きました。
それを口実に、お腹が減ったので
梅が枝餅が食べたかった
だけなのかもしれません。
人混みと渋滞は避けたいので、
近場の神社を選択。
ダイエットも兼ねて当然の徒歩移動。
小学生時の通学路
を懐かしく感じつつ、岡田神社へ。
岡田神社は古事記にも記載が
あるので古事記を読んでから
行くとまた感じ方が変わります。
おみくじを引いて、運試しに500円のくじも
引きました。景品は神戸カレーでした。
その後春日神社へ。
一宮神社にも行きたかったのですが、
後日改めて行くことに。
三社参りは福岡以外あまり
認知されていないそうです。
全国津々浦々で行われていると思っていました。 豊岡
歯科技工士 豊岡 秀明
『残渣』歯科技工士 豊岡 秀明
『あられ』石丸 まゆみ
今日のおやつ- ̗̀ ̖́-橋本 陽菜
ウィンタースポーツ歯科技工士 豊岡 秀明
『サツマイモ』