歯科技工士 豊岡 秀明
スイカの収穫前原 美穂
最近の楽しみです。先日、映画の「国宝」と「フロントライン」を観ました。内容はお伝えできませんが、どちらもストーリーや役者さんの演技に、グッと心を掴まれる作品でした。
また、書店では出版社さんのフェアが始まり、魅力的な本が多く紹介されていました。(新潮文庫の100冊は、学生時代からの楽しみでした。)
8冊購入しましたので、夏から秋にかけて読み進められたらと思います😊
前原
院長 山上 敏
『15年前の思い出』21歳の夏休みに、大学の友達と13日間か
けて、自転車で北海道を一周しました。
道東にある摩周湖は、その透明感のある
青さを、いまでも私の目に焼きつけてい
ます。
地平線に沈む太陽を見るたびに、北海道
の自然に目が輝き、そして胸が熱くな
り、その回数を重ねる度に、きっと九州
にも、素晴らしい自然があり、いつの日
か九州を一周しようと、心に決めて生き
て来ました。
そして、15年前、その2年前から1時間
かけて、徒歩で6キロの道のりを通勤し
ていました。すると、驚いたことに、70
キロ近くあった体重が、なんと、63キ
口。体脂肪率は、『13』を達成していま
した。下半身の筋力は変わらないまま、
体重が1割減ったことで、すんなりと、
九州一周チャリンコ旅を決心し、無事
に、11日かけて、スマイル歯科巡りをし
たものです。
九州の自然は、北海道の自然に優るとも
劣らず、目を見張るものの連続です。
夕暮れ時に、九州最南端の佐多岬の堤防
で聞いたさざ波の音は、まだ耳に残って
います。勢いにのって、次の年も、もう一廻りし
ました。
そして、15年後の今年は、親友のノリさ
ん達と3泊4日で、大阪万博を満喫し、
数日後は、久々に島原に渡り、元島
原スマイル歯科の連中とも宴会をし、翌
日は、黒崎スマイルのスタッフにお祝い
をしてもらいました。ありがたいことで
す。
3番目は、同級生の筒井との別府男旅で
す。7つある地獄を2日間かけて歩いて
見て廻ったのですが、あの炎天下の中歩
いて廻ったことが、本当の意味での『地
獄巡り』です。
スタッフ日記
暑いですね~!この暑さはまだしばらく続きそうです。
皆様くれぐれもご自愛くださいますようにお願い申し上げます。
Smile歯科医院 スタッフ一同
比嘉 愛海
気持ちよさそー歯科技工士 豊岡 秀明
きゅうり(かっぱめし)①山下 裕紀子
北九州市に登場♬投げる哲学者通勤経路になんと…‼️
行列が出来てたので気になって…
車の中から急いで写メしました。
調べたら、北九州市のニュースに出てました。
MLB JAPANによる特別プロジェクトとして、日本人メジャーリーガー12選手のデザインマンホール蓋が、各選手のゆかりの地に設置されます。
このたび、北九州市出身のメジャーリーガー今永昇太選手のマンホール蓋が、ふるさとの北九州市に設置されることが決定しました!
さまざまな楽しい企画も実施されますので、ぜひ現地に足を運んでください!と記事になってました。
今永選手の功績をたたえるマンホール(^o^)(^_^)米大リーグ・今永昇太投手マンホールが人気スポットに北九州市の母校(北筑高校)近くに設置!!
今永昇太投手が描かれたマンホールの蓋を見るために駆けつけたファン!マンホールの蓋を写真に収める人達
近くまで見に行ってみようと思いました。\(^o^)/
YAMASHITA
石丸 まゆみ
夏至院長 山上 敏
『夏の白菜は、虫の餌食』スマイルファームは、今日も元気です。
白菜の漬物が、大好きで、3年前から白
菜を植えてます。当時、春先に植えた白
菜は、紋白蝶の子供達の楽園状態になっ
たものでした。
昨年は、秋から2畝、冬の白菜に挑戦し
ました。種をまき、苗を育てるのは、な
かなか楽しいものです。11月に、苗を植
え替えて、すぐに防虫網をし、虫対策は
完全です。
おかげで、きれいな白菜が、60個あまり
収穫を出来ました。
冬は、鍋物が美味しい季節です。毎週
白菜の鍋をしながら、毎食、美味しい白菜
の漬物を食べることが出来ました。
そして、今年です。
3年前の失敗をふまえて、春先に、40
個の白菜の苗を植え、すぐに、防虫網を
しました。これで、紋白蝶対策は万全です。
ただ、ちょっと油断をしてました。
なんと、土の中から、ヨトウムシなどが
出てきて、葉っぱを食い荒らしています。
あーそうだった、ストチュー(酢、とう
がらし、焼酎などを混ぜた液)を、しとかん
ないかんかった。
一週間前に気がつきましたが、後の祭です。
悔やんでも悔やみきれません。
油断大敵、火事親父。
まだまだ、勉強させらています。
前原 美穂
ついに孵りました。以前書いた事のあるツバメですが、巣を作って出たり入ったりしていたのですが、巣は静かなままでした。
先日はシマヘビが巣を狙っているのを見た父が、竹刀で追い払ったりと、ドキドキする事がありましたが、ふっと巣を見てみると嘴が5つ見えました。
「1,2, …5羽いる!!」
小さな巣に5羽の雛が入っていました。
あとは、元気に巣立ってもらうだけ。頑張れ!
前原