歯科技工士 豊岡 秀明
北九州歯科技工士会歯科技工士 豊岡 秀明
パンジー、ビオラ、シクラメン歯科技工士 豊岡 秀明
筋肉ユーチューバーyoutyberの動画を最近見ているのですが
筋トレと女装で有名なぷろたんさんが抜歯後に動画を投稿されていました
コメント欄に歯科関係者とみられるコメントが多数あったので興味深かったです 豊岡
スタッフ日記
お母さんってすごい。。。歯科衛生士 原田 才子
≪責任≫ の凄さ♪
去年より、わがスマイル歯科にて活躍している Yg(ヤグ)レーザーです(*^_^*)歯周病の細菌の殺菌&歯茎の活性化の目的で大活躍してくれています♪
しかし、このレーザーのチップの先がとても細く、すぐに折れちゃうんです‥‥。全員で使っていて気づくと、いつの間にか折れている という最悪のパターン(-_-)‥。月に1~2本は購入しておりました。中々の高額で1本¥10000以上はするんです‥‥ 悩みのタネでした・・・
そして、なんと今年の夏に!! 院長が個々に購入して下さりましたのです!!なんと種類違いで2本も!!
そうなると面白いもので、誰一人折れていないのです(^。^)y-.。o○ もう4ヶ月以上になりますが。 個人が責任を持つと『こんなに変わるんだぁ~.。o○』と、感動しております(●^o^●)
原田
山下 裕紀子
☆M☆受付 菊池 静栄
11月の花11月に咲く花「シクラメン」は、花が咲きにくい11月と言う季節でも
長期間に渡り花を咲かせ続けるので、とても冬の花として印象的です。11月の人気花
「シクラメン」は花のカラーバリエーションや葉の形などがとても豊富で
園芸種としても人気の高いお花です。
カラーバリエーションが豊富の中でも、私は、真綿色した白と真赤な
「シクラメン」が好きです♡♡
昨年の11月初旬に巡り合った「シクラメン」ですが、やはり長期間に渡り花を咲かせて
楽しませてくれました(^-^) その「シクラメンん」が、今年も咲きました!\(^o^)/
小さなつぼみが一生懸命育ってくれてます。また、長期間楽しませてくれそうです♡♡
kikuchi
アシスタント 寒竹 綾佳
講演会にいってきました☆☆先月10月28日に小倉のAIMで行われた講演会にいってきました!!!
題名は”患者さんの意識を変えられるマジック・コミュニケーション”とゆうものでした。
話を聞いて、否定的な言葉を使わない、空間距離を保って話す、オウム返しをする、とか基本的な事も言われてましたしそういうのは改めて大事なんだと勉強になりました。また、コミュニケーションは心理的、脳も関係あると話されていて。
女性脳・男性脳という言葉は聞いたことありますか?
手のひらを自分側に向けた時、人差し指が長ければ女性脳で薬指が長ければ男性脳になるらしいです。
女性脳の方は時系列に話を進めがちで感情的になり易く、男性脳の方はyes・noはっきりされている方が多いとのことでした。
コミュニケーションは話すだけでなく心理的なものも関係していると知れて面白かったです!!!
普段話すときも今回習ったことを生かしてコミュニケーションをとれたらいいなとおもいました(^^♪
受付 原田 留奈
シンプル、おいしい、塩味。旨塩プレッツレル。
沖縄に転勤になったお友達が福岡へ帰ってきた時にいただいたお土産です。
塩味なので、無難に美味しいとは思っていたのですが、
食べてびっくりです!!塩の味が美味しい!!
この塩味がとってもとっても好みの味でびっくりしました!!
塩でここまでお菓子の味が変わるとは正直びっくりです。(笑)
塩って調味料としてほんとに大切な役割を果たしているんですね。
お菓子からとても勉強になりました。
普段あまり自分用にお菓子のお土産は買わないのですが、
これは沖縄で見つけた際には絶対買いだめして帰りたい程、大好きなお菓子になりました。
塩分はしっかりとあるので食べる際にはほどほどに~☆
受付 HARADA