乾燥した部屋は飛沫の量が2倍!室内の乾燥が気になるこれからの季節。会話や咳・くしゃみの時の飛沫は、部屋が乾燥していると拡散しやすいそうです。飛沫は乾燥した環境では小さな微粒子になるため、拡散しやすいとの事。湿度は何%にしたらいいの・・??湿度が低すぎると飛沫の拡散量が増え、湿度が高すぎると飛沫は下に落ちます。飛沫の拡散をなるべく防ぐには部屋の湿度は60%程度にしておくのが適切との事です。湿度が低い時には大声で話さない・換気するなどの感染対策を行いつつ、加湿器など使って湿度をあげるようにするとよさそうです。反対に湿度が高い時には机やテーブル、手が触れる場所をアルコールで消毒する回数を増やすなどの対策を取りましょう。
空気が乾燥している季節には
・加湿器を使う
・クリームやワセリンを塗って保湿する。
・こまめに水を飲む
・保湿性の高い入用剤を使う
等の対策をして、体と外との中から乾燥を防ぎましょう。
黒崎スマイル歯科のかわいいい動物加湿器たちです。
yamashita
外に出る時や人と会う時に欠かせなくなったマスク。 マスクに隠れて見えないから…と油断していませんか? 口元がマスクに覆われて人から見えないことに つい油断して 口角が下がり放なんてことも・・・1日の大半をマスクをして過ごしていたら ほうれい線が深くなったという声も 聞こえます。「 表情筋」と言われる顔にある筋肉は全部で30種類以上 。たくさんの筋肉を使って 皮膚を動かしているんです 。ところがずっとマスクをしていたり 人と話す機会が減ったりすると顔の表情筋を動かすことが少なくなり 皮膚がたるんでしまいます 。ついでにできる簡単なエクササイズやマッサージで表情筋トレーニング意識して表情筋を使って顔全体のリフトアップをしましょう!! 歯磨きついでに !!!!「口輪筋 エクササイズ」 唇を閉じたり 口角を上げるために必要な筋肉「 口輪筋」 歯磨き後のすすぎのついでに簡単にできる「口輪筋エクササイズ」 の方法をご紹介します。 1 水を 少し口に含む
2上の歯と唇の間に水を入れてぶくぶく 3下の歯と唇の間に水を入れてぶくぶく 4右の頬に水を入れてぶくぶく
5 左の頬に水を入れて ふぐぶく
これを三回ほど繰り返すだけで、口輪筋を動かすことができます。
私たちのお口の中には、虫歯菌や歯周病菌などをはじめとする多くの細菌が住んでいます。お口の中の虫歯菌が、私たちが食べる食物の中の糖を摂取して、酸を出します。この酸が、歯の表面を溶かし出します。これが虫歯です!
虫歯菌の正式名称は、「ストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)」といい、大きさは約1μm (マイクロメートル、 1/1000mm)の球状のとても小さな菌です。口の中にいる口腔連鎖球菌の一種で、写真のようにつながって増えていきます。
虫歯は「歯の質」「細菌」「食習慣」「時間」の4つの要素が重なり合って初めて発生します。4つの要素が揃わなければ虫歯は発生しません。しかしそれはとても難しいので、1つ1つの条件(リスク要因)を小さくしていくことが予防の近道となります。山下
毎年、恒例の社会福祉法人「仲間園」に訪問検診に行って来ました!
院長は、サンタクロースの格好しお口のチェックをしていきます。
虫歯になってないか、歯磨きがしっかり出来ているか口腔内診査を1人ずつしていきます。検診を終えた方には、歯ブラシペコちゃんとプラウトをプレゼントしています。
来年もまた、訪問検診行けるといいなぁ~♪♪♪
YAMASHITA
なかなかコロナ禍が収束しない日本です。また第3波がきてます。
①寒くなってきましたがしっかり換気を忘れずにしましょう。
②マスクはしっかりつけましょう。
③うがい・手洗いこまめにしっかりしましょう。
④3密を避け、ソーシャルディスタンス人との距離はしっかりとりましょう。
YAMASHITA
糖アルコールには キシリトールの他にも ソルビートールやマルチトールエリスリトールなどの甘味料もありますがいずれも砂糖などの糖類と違いむし歯の原因菌に取り入れられて酸を酸性させないという性質を持っています。この酸により歯のミネラルが溶け出し、最終的に穴が空いてしまった状態がむし歯となります。キシリトールなどがよく甘味料としてガムに含まれているのは、その性質のためです。ガムを噛む事は唾液の分泌をうながすので口腔内で中和され、唾液に含まれるリンやカルシウムによる歯の再石灰化も促進してくれます。ガムにはそのような効果があるので甘味料も糖類ではなくむし歯菌の酸生産を起こさないものが選ばれているのでしょうね!
YAMASHITA
コロナ感染に注意しつつも今年最後の大型連休「シルバーウィーク」が注目されています。9月は涼風が吹く過ごしやすい時期でもあり、旅行に最適ですね!お彼岸でもあり、控えていた帰省も考えたいところです。
「暑さ寒さも彼岸まで 」という有名な言葉があります。 お彼岸は季節の変わり目を感じる ことができる日です。農耕生活が 中心だった時代 、日本人は太陽を崇拝しており 気候が良いお彼
岸 は 五穀農穣を祈願する絶好の時期でした。春分の日は種蒔きが始まる時期で、秋分の日は収穫の時期です。そのため春には収穫を祈り、秋には収穫を感謝してお供えをしたと言われてます。昔からある日本の自然信仰と仏教の教えが結びつきお彼岸は定着しました。
スタミナ食としておなじみのニンニク。ステーキにのっていたり、餃子に入ってたりイタリアンに使われたりと活躍しています。2(にん)月29(にく)日の語呂合わせです!2月29日ってうるう年にしか無いんです。つまり、4年に1度しか来ないレアな記念日です。「にんにく」といえば、強い臭いが特徴的ですね。でもそのにおいのもとである「アリシン」には食欲増進効果や高血圧をおさえる働きがありただ「くさい」わけではありません。そんな「にんにく」を食べた後は、しっかり歯磨きをすれば臭いも気にならないでしょう。
もっとも効果が期待出来るのが舌磨きです。舌に付着したアリシンを落とすために歯ブラシでやさしく舌の表面をこすると効果があります。舌磨き専用のグッズを使うとさらに効果が期待されます。マウスウォッシュなどの歯磨きを助けてくれるグッズもにんにく臭い消しに効果があります!
英語で仏搭を意味するそうです!
ミャンマーにはお墓はありません。皆さん、生まれ変わると信じられているそうです。明日は旧正月という事で今夜は大晦日!屋台に行ってきたそうです!!乾杯乾杯乾杯