• Home
  • スタッフ日記11

山下 裕紀子

ミャンマー♪1日目♪

2020/01/24

Dr.は山上院長含めて、松本先生・乗富先生の3人です。後は、日本人学校の先生や奥さんです。1杯80円のビールを10杯飲んで気分あげ↑あげ⤴️ 松本先生のボランティアをする生きる生き方やミャンマーとの関わり方に大きく感銘を受けられたそうです。

アシスタント 寒竹 綾佳

今年も。

2020/01/24

IMG_1695先日誕生日を迎えたのでお花をいただきました(^^♪

青色にはまってるので青色のお花にして頂きました♡

とっても可愛いです♡今回もありがとうございました(^-^)

 

寒竹

 

歯科衛生士 原田 才子

~院長!!ミャンマーへ出発!!(●^o^●)~

2020/01/22

我が黒崎スマイル歯科の 山上親方♪と 中間スマイル歯科の 乗富親方♪

いつもの仲良しコンビ2人で 今朝早くに『ミャンマー』に向かって出国致しましたー 😀 !!

1579670891321 2人の目的は★ミャンマーでのボランティア ;-)★

先日 (1/16日放送) RKB『今日感テレビ』の中で歯科医師:松本敏秀さんのミャンマーでの9年に渡るボランティア活動の様子を取材するコーナーがありました(*^_^*)

松本先生の旧友である我が院長‥昨年末に2人でお酒を酌み交わし、松本先生のお考え、ご活動に深く感動し、共感し‥ 『俺も連れってってくれ!!』 ・・・という事で本日の旅立ちとなりました 😀 

乗富院長と2人で数百本の歯ブラシを抱え♪♪  

1579670898007 (1)

 

黒崎&中間スマイルの棟梁お2人は‥。きっとすぐに現地に溶け込んでしまわれるのでしょう(^。^)y-.。o○  はしゃいであちらの方々に引かれないかが心配です(汗) 😉 

 

                                 原田

 

アシスタント 小山 裕子

何回かに一回はあります。

2020/01/16

ある日のスマイル歯科の駐車場

裏の駐車スペースは4台分あって、ここは早いもの勝ちで停められます。

4人のスタッフが赤い車に乗っていて、偶然こんなことになる日があります。

知らずに通りかかったら一瞬2度見してしまいそうですね〜
何の集まりかと(笑)

小山

歯科技工士 豊岡 秀明

放置しないで! 長く続く舌の痛み

2020/01/14

download1 ◇舌の痛みの主な原因

①ムシ歯により、歯に穴が開く、歯がすり減って尖る、など

②入れ歯・冠・詰め物などが合っていない

①②

⇒歯科を受診し、治療すれば、ピリピリ感がおさまると考えられて います。

download2③ストレスなどで無意識のうちに舌を噛んでいる

④口腔乾燥症

⑤薬の副作用

③④⑤

⇒ストレス、加齢、口呼吸など、原因は様々。

・ストレス軽減のための十分な睡眠や体調管理

・保湿力のある薬剤・洗口液の使用

・精神科など他科との連携 など

それぞれの原因に応じて、対応が異なります。 まずは、しっかりお話を聞かせてください。

 症状が長く続くようであれば かかりつけ歯科医院を受診しましょう!               

~福岡県歯科保険医協会~ 歯の豆知識NO.35より引用  豊岡

前原 美穂

2020/01/13

院長 山上 敏

令和2年は、西暦2020年なのだ

2020/01/10

新年明けましておめでとうございます🎍今年もスタッフ一丸となって、診療に取り組んで参ります。

と言う事で、令和2年が始まりました。が、今年は西暦でいうと、2020年です。

なんとなく、数字の「2」が多いなと感じた私も、暦が還って現在2年目です。

一石二鳥や唯一無二など、「2」は、諺のなかでも大活躍中です✨

ところで、私の高校の同級生が、東南アジアで10年近くボランティア活動をしている話を聞き、昨年末に博多で会いました。彼の話に涙をするほど感動しまして、今月、中間スマイルの乗富院長と歯ブラシを抱えて行ってきます。

そんな訳で、去年上京中に新幹線から撮った、不二山をバックにしてみました。

院長

山下 裕紀子

★☆2020☆★

2020/01/06

年号が、令和となって初めて迎えるお正月ということもあり、みなさん盛り上がったのではないでしょうか!?新しい何かが、はじまる予感がしますね !干支ですが、2020年は 子「ネズミ」です。子年は、十二支の最初の年です。

節目の年となりそうな2020年、素敵な一年になりますように!!

2020年(令和2年)は、

東京オリンピックが、開催される年です。特別な一年となりそうですね!!

お知らせ

新年

2020/01/05

あけましておめでとうございます。

昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年もスタッフ一同、皆様に通院していただきやすい医院を心がける所存でございますので、何とぞご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。

皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈りいたします。
本年もどうぞスマイル歯科を宜しくお願い申し上げます。

受付 仲野 桜

歯ブラシの磨き方

2019/12/28
 

 

  「みがいているけれど、ちゃんとみがけていない」にならないように、すみずみまで丁寧にみがきましょう。
  歯垢のたまりやすいところ説明図

正しいブラッシングのポイント
ポイント1.毛先をきちんとあててみがく
 
●スクラッピング法イラスト ●バス法イラスト
毛先を歯面に90度(直角)にあててみがく 毛先を歯と歯ぐきの境目に45度の角度にあててみがく
お口の状態やみがく部位によってスクラッピング法やバス法を使いわけてみるといいでしょう。一番大切なのは、毛先をきちんと歯面にあてることです。
ポイント2.小刻みに動かしてみがく
 
小刻みに動かしてみがくイラスト
1~2歯ずつみがく感じで小刻み(1~2ミリ幅)にハブラシを動かす
小刻みに動かすことで歯と歯の間や歯と歯ぐきの間の汚れをしっかり落とすことができます。
ポイント3.軽い力でみがく
 
●ハブラシの持ち方イラスト イラスト
ペングリップ
(ペンを持つように軽くにぎる)
みがく力は150~200g程度
軽い力でみがく説明イラスト
力まかせにゴシゴシみがいても汚れは落ちないだけでなく、歯ぐきを傷つけてしまう恐れがあります。
力加減が不安な方は、キッチンスケールなどを使って、150g~200gがどれくらいなのか体験してみてください。案外軽い力で汚れは落ちるのです。

 

より丁寧にみがくポイント
 
1.ハブラシの動かし方にひと工夫!
1.奥歯の後ろ側イラスト 2.奥歯の手前側イラスト 3.前歯の裏側イラスト
ハブラシの“つま先”を使って小刻みにハブラシを動かしてみがきましょう。   ハブラシの“かかと”を使って小刻みにハブラシを動かしてみがきましょう。   ハブラシをたてて1本ずつかきだすようにみがきましょう。

 

受付 仲野

 

スタッフ日記

最新の投稿

2024/09/06
10月休診のお知らせ
2022/04/23
5月休診日のお知らせ
2021/11/22
12月休診日のおしらせ

月別アーカイブ

ABOUT SMILE

スマイル歯科

〒806-0021
福岡県北九州市八幡西区
黒崎5-5-52 [マップ]

CONSULTATION HOURS

ページトップへ戻る