• Home
  • スタッフ日記11

院長 山上 敏

ミャンマーに、行ってきました

2020/02/06

成田から8時間半かけて、やっと、到着です。

早速、招待してくれた松本先生(小児歯科医)とその友達の日本人学校の先生達に歓迎していただきました。

後方の中央が、松本先生です。かれこれ9年間、ミャンマーの子供達に歯ブラシを届け、歯磨き指導をされてます。毎回五千本の歯ブラシを持って行き、合計二十万本だそうです。高校の同級生ですが、彼のボランティア活動には、驚かされます。

二日目、ヤンゴン歯科大を訪れました

ハン先生と日本から来ている技工士さんと記念撮影です。気温は、35℃です。相方ののりさん(中間スマイルの院長)は、ミャンマー国旗の三原色を装っています

三日目、ヤンゴンから、二時間かけて村の小学校にやって来ました。途中から、赤土の道を通って来ましたが、雨期になると水浸しになって通れないそうです。

小学生は、松本先生の話しに耳を傾けています。松本先生は、ミャンマー語で子供達を笑わせながら、熱心に歯磨き指導をしてます。

赤い服の子が、私になついてくれました昼食の時も引っ付いてくるので、大きくなったら、何になるの?って聞いたら、目を輝かせて『ソルジャー』と答えました。

なぜかとても切なくて、一瞬、考えさせられました。

四日目、車で二時間かけてきた所は、およそ百人の孤児達が住んでいる、村の寺院です。私も歯磨き指導をしました。

着物とビルマの小さな竪琴たち

最終日(五日目)。ヤンゴン市内にある、シュエダゴン-パゴダを訪ねました。仏搭の大きさと、きらびやかさに驚きました。皆さん、裸足でお参りです。

自分の生まれた曜日別に、神様が決まってます。私は日曜日です。ガルーダという鳥の神様です。星座は太陽だとか。ピッタリ当たってて、ビックリです。

私の守り神にも会えて、有意義な六日間でした。新しい発見や、大きな感動を得られ、松本先生に感謝です。ありがとー❗

歯科技工士 豊岡 秀明

マスクがない

2020/02/04

コロナウイルスが中国で猛威を振っていますね。

最近までマスクは普通に売られていたのですが、

今は在庫切れの所が多いようです。

コロナウイルスの感染経路は、

・飛沫感染

・ウイルスに汚染された環境との接触感染

と言われています。

また、便からもウイルスが検出されたという話もありますので

手洗い、うがいをしっかりしていきましょう。

  咳をしているお爺さんのイラスト

因みに私は軽いせきぜんそく発症中です  豊岡

 

 

歯科技工士 豊岡 秀明

入れ歯のメンテナンス≪ピカッシュ≫

2020/02/04

皆様、こんにちは(^-^)

突然ですが、入れ歯のメンテナンスが面倒だと

お思いの方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?

 

・臭いが気になる

・汚れやすい

・お手入れが大変

 

これらの対策として〈ピカッシュ〉を導入しました。

ナノサイズの銀によるコーティングで、

入れ歯のメンテナンスとしては新しいアプローチです。

 

yjimage[1] (3)ピカッシュ

 

ナノ銀の効果は3カ月続き、コーティングの前に歯科技工士がクリーニングを行っております。

現在、沢山の方にピッカッシュを実施していただいています。

皆さま、是非一度お試しください(^-^)  豊岡

 

↓ピカッシュについての説明動画≪YOUTUBE≫

歯科技工士 豊岡 秀明

口の中のヨゴレと肺炎は関係あり!?

2020/02/02

肺炎とは

→肺炎は日本人の死因の第3位(2014年)

肺炎での死亡者の約95%が65歳以上の高齢者と言われています

この肺炎のうち、特に口の中の細菌が肺まで届いて

炎症を起こすものを誤嚥性肺炎といいます

せきをする反射が弱くなった、高齢者に多く見られます

sick_haien_kekkaku_ojiisan[1]

※誤嚥・・・本来、食道に入るべき食べ物や唾液が誤って気管に入る事です

※誤飲・・・食べ物以外の物を誤って口から摂取することです。誤嚥とは異なります

口の中のヨゴレと誤嚥性肺炎は関係あります!

→誤嚥性肺炎の原因となる細菌のほとんどは、口の中が汚いために、

ふえてしまったものです

日常の歯みがきや入れ歯のそうじ・手入れをきちんとしましょう

歯科衛生士等による専門的口腔ケアで口の中がきれいになると、

誤嚥性肺炎のリスクを減らすことができます

誤嚥性肺炎の予防のためにも

専門的口腔ケアを受けましょう

job_shikaeisei[2]

~福岡県歯科保険医協会~

歯の豆知識No.17より引用   豊岡

歯科技工士 豊岡 秀明

歯周病と心筋梗塞は関係あり!?

2020/02/02

血管内プラークとは

→血管壁にこびりついたコレステロールを血管内プラーク(粥腫(ジュクシュ))といい、

放っておくと動脈硬化を生じたり、プラークが破れると血の塊(血栓(ケッセン))が

できることで心臓への血流が悪くなり、心臓の筋肉に酸素や栄養の供給が

不足したり、完全に途絶えてしまいます。

歯周病と狭心症・心筋梗塞は関係あります!

haguki_shisyuubyou_man[1]

狭心症の主な原因は、血管の動脈硬化によって心筋への酸素供給不足に

よるもので、心筋梗塞は、血栓によって完全に血流が途絶える事で、

心筋が壊死してしまう状態をいいます。

roujin_sinzouhossa[1]

これらの病気を引きおこす血管内プラークは、糖尿病、高血圧の他に、

歯周病原因菌などの刺激によって発症すると報告されています。      

狭心症・心筋梗塞の予防のためにも

歯周病の予防・治療が大切です

定期的に歯科医院で健診を受けましょう               

~福岡県歯科保険医協会~ 歯の豆知識NO.18より引用   豊岡

受付 仲野 桜

歯の構造♪

2020/01/31

歯の上部に見えている「歯冠部(しかんぶ)」

人間の身体の中でもっとも固い組織である「エナメル質」が、「象牙質」、「歯髄(神経)」を外側から覆っています。

●エナメル質
歯の一番外側。鉄よりも固い組織
●象牙質
歯髄(神経)を取り囲む組織むし歯がここまで進行すると痛みを伴います
●歯髄(神経)
神経と血管が集まっている大切な組織
歯冠部歯冠部
  

歯ぐき(歯肉)の下部の「歯根部(しこんぶ)」

歯ぐき(歯肉)によって、歯槽骨や歯根膜といった組織が守られています。

●歯ぐき(歯肉)
歯槽骨を覆う粘膜。歯槽骨、歯根膜を守る役割がある
●歯槽骨
あごの骨のうち、歯を支える組織
●セメント質
歯根部の表面を覆っている組織
●歯根膜
歯槽骨に刺激が伝わらない様にクッションの役割をする組織
歯根部歯根部

受付 仲野

 

スタッフ日記

ミャンマー4日目

2020/01/27

ミャンマーに院長が行かれて4日目です。

現地からの写真が届きました(^^♪

ホテルから車にのり、2時間である寺院に到着。100人余りの孤児たちが集まっているなか院長と乗富先生による歯磨き指導を行っている様子です。

子供たちも興味津々で釘づけですね♪

さすがです!(^^)!

attachment03 attachment04

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は、タナカづくりです。

タナカとは、ミャンマーの女性が日焼け止めや皮膚が荒れない為にかおに塗るものです。

良い笑顔です☆ミ     yamamoto

 

attachment01 (5)

 

attachment00 (12)

アシスタント 飯野 結衣

ミャンマー3日目

2020/01/25

 

院長がミャンマーに行かれて今日で3日目になりました(*^_^*)

今日は松本先生が行かれている小学校に歯磨き指導に行かれたそうです♪

子供達がみんな先生の方を向いて真剣に話を聞いていますね(*^_^*)

ご飯も美味しそうで何よりです♪

As, 飯野

image1 (31) image2 (2) image3 (1) line_p20200124_134907727336932886332126408.jpg

山下 裕紀子

「パゴダ」

2020/01/24

英語で仏搭を意味するそうです!

ミャンマーにはお墓はありません。皆さん、生まれ変わると信じられているそうです。明日は旧正月という事で今夜は大晦日!屋台に行ってきたそうです!!乾杯乾杯乾杯

山下 裕紀子

ミャンマー歯科医院 見学♪

2020/01/24

 ヤンゴン歯科大学に行かれました! まずは『現地のレントゲン技師さん』とパシャリ! (向かって1番右から 松本敏秀先生☆山上院長☆レントゲン技師さん☆乗富院長☆)       ☆ ↑腰に巻きつけている布が気になります‥‥。☆  ヤンゴンにある歯科医院の院長先生と受付嬢♪
                                                             ↑ 歯科大前の噴水でパシャリ!!  2人の頭の上にあるのは‥。なんと大臼歯!!      なかなかオツな噴水でございます(●^o^●)                       そして‥。何としてでも着物で通すうちの親方&ミャンマーの国旗を意識しまくりの乗富親方・・それは絶対2度見されますって!!(*_*;・・・。

 ↑一本80円のビールを見つけ、ご満悦の親方♪

 ↑ ミャンマーでは高身長の3人組(*^_^*)♬

スタッフ日記

最新の投稿

2024/09/06
10月休診のお知らせ
2022/04/23
5月休診日のお知らせ
2021/11/22
12月休診日のおしらせ

月別アーカイブ

ABOUT SMILE

スマイル歯科

〒806-0021
福岡県北九州市八幡西区
黒崎5-5-52 [マップ]

CONSULTATION HOURS

ページトップへ戻る