• Home
  • スタッフ日記11

歯科技工士 豊岡 秀明

スマイルガーデン奮闘記⑤ Google検索

2021/11/30

元々植物に興味がなかったせいもあり、すぐに植物の名前を忘れます(笑)

そんな時のおすすめはGoogleの検索機能

川口先生が教えてくれたのですが、持っている植物の画像等を

検索に掛けると関連しそうな情報の一覧をGoogleがアップしてくれます。

便利な時代になりましたが、少しは覚えないといけないなと思っています。   豊岡

 

 

 

歯科技工士 豊岡 秀明

スマイルガーデン奮闘記④ 球根植物

2021/11/30

ガーデニングを行う際、春をスタートに考えがちですが、

秋をスタートとして考えると区切りがいいらしいです。

と言うことを聞いたので実践しようと思っていたのですが、

気が付けばもう秋も終わりますね。時間が足りない(´;ω;`)

しかし絞りだした2時間で何とかチューリップの球根を仕込みました。

これまでの経験からカラス対策も十分なはずなので春を待つのみです。   豊岡

 

 

山下 裕紀子

活用法

2021/11/25

う蝕・歯周病を予防するための「コンクールF」活用法 歯磨きの際、歯磨剤ではなく成分の残留を気にすることなく使用できる、洗口薬の「コンクールF」を使うことがオススメです!その理由として、う蝕や歯周病予防の効果が期待出来ることに加え、使用時のアルコール濃度0.2%以下と非常に低いので(他社の洗口薬は10~20%程度)、刺激が少なく安心して使用することができます。洗口薬は「殺菌」というイメージがありますが、「コンクールF」はプラークの付着を抑制する効果がありますので、歯ブラシを洗口薬にこまめに浸透して口腔ケアを行う方法もオススメします。

YAMASHITA

前原 美穂

本日は小雪です。

2021/11/22

小雪は二十四節気の一つで、わずか雪が降る頃と言う意味です。山などに雪がみられる時期となりますがそれほど雪は多くない事から小雪と呼ばれるようになったそうです。

夕方以降はぐっと気温が下がるので、油断をして体調を崩さないよう注意してください。

受付 前原

スタッフ日記

今年も頂きました♪

2021/11/16

院長の畑でとれた大根葉を頂きました(^^♪

昨年もいただいたときに、餃子にしてたべたのですが『大好評!!!』

今年も餃子にしてみました!今年も好評で食感もシャキシャキで、とても美味しかったです!(^^)!

院長ありがとうございます!!!

yamamoto

 

歯科衛生士 原田 才子

2021/11/13

今週木曜‥。スマイルの休診日♪ 

ボーーッとTVを観ていましたら‥≪ミヤネ屋≫にて、口腔ケアとコロナについてのお話があっていました!

歯周病とコロナの関係や、コロナだけではなく、歯周病は全身疾患においても悪影響を及ぼす事のお話をされていました( ..)φ

 

是非、定期的なメンテナンスを! 歯医者さんでのプロフェッショナルケアを受けられて下さい♪

 

スマイル歯科でもやっております(●^o^●)♪ 

 

                         原田

 

院長 山上 敏

今日は、『1』が四桁のゾロ目の日です。いいことあります。

2021/11/11

と言うわけで、小春日和の今日、私はベランダで野菜三昧させていただきました。まずは、冬大根を83個のポットに植えます。今育てている、秋の大根プランターは、2枚目の写真です。

この秋の、初大根が、凄すぎました‼️

空豆の苗が順調に成長し、茄子のプランターへの植え替えが待ち遠しそうです。上段のプランターには、ほうれん草の種を植えてます。

天晴れ、木を目指した茄子が2m越えの成長です。

因みに、去年も実をつけたパプリカが越冬し、今年は、もっとガッシリして頼もしいです。この勢いで、2回目の冬も越させましょう。

溜め込んでいた種達も、細長のプランターに植えてみました。奥に見えるのは、絹サヤエンドウとその奥に、スナップエンドウを植えてます。

⛰️皿倉山をバックに背中側に野菜ネットを張ります

最初の大根ですが、なんと27cmあります。プランターの深さは27cmです。と、言うことは、

⭕正解は⭕ちょっと地面からでてます⭕

この大根よく見ると、左側に根本から10cmほど亀裂があります。プランターの底に根がつかえていたと思われます。

最後になりますが、人生で初めて凄く辛い体験をしましたので、お話をします。

この大根を、大根おろしで食したのですが、地頭から汗がでるほど辛かったです。鰹節を2倍の量かけたのですが、収まりはつきませんでした。

最近、興味深く読まして頂いている、グリーンバランスのブログに書いてありましたが、植物がすべてのことを教えてくれると、実感しました❗

山下 裕紀子

負けないカラダ、育てよう

2021/11/02

運動が足りない。 睡眠が足りない。 ウィルス怖い。 食べ過ぎも怖い。 今はいろいろなストレスが次々と体にのしかかる時代。 大事なのは、そんな時代に負けないって事かも。しっかり動いて、ほどよく食べて、ぐっすり眠って、体力つけて、免疫力も強くして!!この先も、ずっと付き合う自分の体から今こそちゃんと、向き合ってみて下さい! 今年の「カラダWEEK」は負けないカラダを育てるためにウォーキング企画や健康レシピなど、ありとあらゆる切り口で、役立つヒントをどんどん発信していきます。自分の体をアップデートする一週間始めましょう!

80歳になっても、自分の歯を20本以上保ち、生涯にわたって自分の歯で美味しく食べられるようにしましょう!

歯科技工士 豊岡 秀明

スマイルガーデン奮闘記③

2021/11/01

なんとなく唐辛子の苗を購入し植えました。

実が出来てきたので料理に使えないかと麻婆豆腐に入れたのですが、

想像以上に辛くていいアクセントになりました。

来年も苗が販売されていたら購入しようと思います。    豊岡

歯科技工士 豊岡 秀明

草刈り

2021/11/01

夏の間何度か草刈りを行っていたのですが、

この前見に行くと下の写真の様になっていました。

地球の赤道ラインは砂漠化が広がっていますが、

今の所日本ではそんな事になりそうにないですね。    豊岡

 

スタッフ日記

最新の投稿

2024/09/06
10月休診のお知らせ
2022/04/23
5月休診日のお知らせ
2021/11/22
12月休診日のおしらせ

月別アーカイブ

ABOUT SMILE

スマイル歯科

〒806-0021
福岡県北九州市八幡西区
黒崎5-5-52 [マップ]

CONSULTATION HOURS

ページトップへ戻る