• Home
  • お知らせ

🌸🌸春🌸🌸

2023/03/26

久し振りに宮地嶽神社に行ってきました。宮地嶽神社があるのは福岡市と北九州市のちょうど中間に位置する、福津市です
創建は約1700年前と古く、主祭神は「神功皇后」です。古事記や日本書記によれば、神功皇后が渡韓の際に宮地嶽の山頂から開運を祈ったとされ、以来、「何事にも打ち勝つ開運の神」として長い間信仰されてきました。別名:息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)を主祭神としてお祀りしており、開運・商売繁昌に御利益があるとされる神社で年間220万人の参拝客が訪れるそうです。

宮地嶽神社の三つの日本一

①大注連縄:直径2.6メートル長さ11メートルなんと!!重さが3トン

②大太鼓 ③大鈴があります。

パワースポット「光の道」が輝くのは、2月と10月の年二回です。参道の向こうには、古代海人族の墓と見られる積石塚群がある相島が見えます。天気が良いと綺麗に見えます。

晴天で春の風が気持ち良い日に、参拝出来きました。(lucky(^-^)v(^o^)v)

YAMASHITA

あいうべ体操

2023/02/27

口の周りの筋肉を鍛える事で口呼吸鼻呼吸にし、口を閉じる事で免疫力を高め、さまざまな病気を改善すると今話題の体操です。

あいうべ体操の効果

・口呼吸改善➡鼻呼吸で風邪やインフルエンザ等感染症予防

・免疫力アップ➡鼻呼吸で体温低下を防ぎます。

・口腔環境改善➡唾液量アップして口腔内を清潔に保ちます。

・虫歯予防➡口腔内環境改善で虫歯や歯周病の予防

・小顔効果➡顔周りの筋肉が刺激を受けフェイスラインの引き締めに役立ちます。

さまざまな効果に期待出来て、手軽にいつでも出来ますので是非実践してみてください。

YAMASHITA

豆知識!!

2023/01/30

2023年の節分は、2月3日(金)。太陰太陽暦では立春に最も近い新月を元日とし、新年の始まりであることから、一般的に立春の前日に節分の行事が行われるようになった。

では、節分とは具体的に何をする日なのだろうか???

一般的に邪気を払い、無病息災を願う行事、といわれている。いにしえより「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、また「この時期(2月上旬)はまだ寒く体調を崩しやすい」ことから新年を迎えるにあたって、邪気を祓い清め一年間の無病息災祈る行事として追儺(ついな)という行事が行われてきた。

 
元々の発祥は中国だが、大陸文化が広く取り入れられた平安時代、大晦日に宮中行事として追儺が行われるようになったと言われている。これは疫鬼などを追い払うもので、大晦日に陰陽師がきて厄や災難を祓い清める儀式。

 
古くは「続日本書紀」のなかに、疫鬼払いとしての記述が見られる。宮中行事としての追儺は徐々に衰退し、江戸時代には行われなくなったという。しかし、いつの頃からか、追儺は豆をまいて鬼を払い無病息災を願う「節分」という行事として庶民の間に広まり、定着したそうです。

YAMASHITA

 

 

歯ブラシ交換

2022/12/26

毎食後1日3回磨いた方で、歯ブラシの交換目安は約1ヶ月といわれています。

歯ブラシの寿命は1ヶ月なのです。 その他にも歯ブラシを後ろから見たとき毛先がヘッド(歯ブラシの頭)からはみ出してみえる時は交換して下さい。

今年も残りわずかになりますが、新年を迎える一番最初のブラッシングされる時には、新しい歯ブラシを使用できるように、年内に歯ブラシの購入を忘れずに!!!

YAMASHITA

★虫歯予防★

2022/11/26

11月8日は、いい歯の日♬♪♬♪♬

2022/10/26

歯は、表面のエナメル質を強化することにより、むし歯に強くなります。むし歯予防の基本原則だけでなく、ご自宅と歯科医院で行うケア方法についてもご紹介いたします。

むし歯予防の基本4原則

  1. 食後は、むし歯菌による酸の発生が多いため、必ず歯ブラシをすること
  2. 歯に食べ物が挟まりやすい方、歯並びがあまりよくない方はデンタルフロス歯間ブラシを使用すること
  3. 間食は、お口の中が常にむし歯になりやすい状態になるため、極力控えること
  4. 栄養バランスの取れた、規則正しい食生活をすること

ご自宅で行える、フッ素を使ったむし歯予防

  • フッ素入りの歯磨き粉で歯磨きを行う
  • フッ素入りのマウスウォッシュで口をゆすぐ

※より効果的にむし歯を予防するグッズとしては、歯の表面を修復してくれるフッ素入りの歯みがき粉や、マウスウォッシュがございます。

当院にも置いてありますので、気軽にお声かけて下さい!!!!yamashita

 

ご自由にどうぞ!!!

2022/09/26

DSC_0593

DSC_0591

メンテナンスをして口腔内清掃が終わった方は、受付に置いてある【ご自由にどうぞ♪♪】プレゼントから好きな物をお一つお持ち帰り出来ます!!

是非、メンテナスにお越し下さい。

YAMASHITA

 

ポトス

2022/08/31

今、観葉植物にハマってます。コロナ禍になり、癒しを求めて、観葉植物を育てるようになりました。

ポトスの水栽培をしています。根がいっぱい伸びたら、土に植え替えします。山下

DSC_0612

「エコ・プラント」

2022/07/30

サンセベリアはアフリカやアジアに生息する、乾燥に強く初心者でも育てやすい品種です。「エコ・プラント」の中でも空気清浄の効果が高く、マイナスイオン!!を発生させてくれます。多湿の弱いので、水やりは土が乾いてから適量あげるのが、おすすめです!

置くだけでナチュラルな雰囲気になるので、お部屋をキリッと引き締めてくれますよ。

1年を通してグリーンを楽しむ事が出来ます。         yamashita

       

輝き続ける白い歯に!!!

2022/06/27

DSC_05724つの力で歯を白く!
弱アルカリ性のペーストがステインを浮かし、歯にやさしいLime粒子がステインを落とします。
―4つの力で歯を白く―
◆弱アルカリ性で汚れをうかす
「ルシェロ歯みがきペースト ホワイト」は、弱アルカリ性。歯の表面に付着したステインを落としやすくします。
◆歯よりやさしいLime粒子で汚れを落とす
歯質より軟らかくキメ細やかなLime粒子(清掃剤)を配合。高濃度に配合したLime粒子とブラッシングで落としにくいステインを除去します。

★このような方におすすめ★

・ステイン(着色汚れ)が気になる方

・タバコ(ヤ二)が沈着している方

・白さを持続されたい方(ホワイトニング後)

・輝く白い歯で笑顔に自信を持ちたい方

 

yamashita

 

スタッフ日記

最新の投稿

2024/09/06
10月休診のお知らせ
2022/04/23
5月休診日のお知らせ
2021/11/22
12月休診日のおしらせ

月別アーカイブ

ABOUT SMILE

スマイル歯科

〒806-0021
福岡県北九州市八幡西区
黒崎5-5-52 [マップ]

CONSULTATION HOURS

ページトップへ戻る