スタッフ日記
秋は風の季節?!院長 山上 敏
丹後、三兄弟、健在です。歯科衛生士 原田 才子
台風10号当日。。。歯科技工士 豊岡 秀明
台風10号発生!!スタッフ日記
医療費が高い時に役立つ制度って?同じ医療機関で支払った自己負担額が限度額を超えたときに役に立つ制度があります。
入院や外来で自己負担額が高額となる場合は、「限度額適用認定証」を医療機関に提示すると、窓口での支払いは限度額までとなります。「限度額適用認定証」は、住所地の区役所国保年金課で申請してください。
「限度額適用認定証」を提示せず窓口で支払った場合は、申請により限度額を超えた分があとから支給されます。
窓口で提示されてくださいね!!!
受付 仲野 桜
熱中症には気をつけましょう!!
夏は、気温とともに体温も上昇するので、体は発汗によって体温を下げようとします。その汗には、水分だけでなく塩分も含まれており、この両方が失われることで脱水症に。脱水症を放っておくと、熱中症、熱射病へと症状が移行していきます。
●脱水症
水と電解質(塩分が水に溶けると電解質になります)で構成される体液が汗で失われ、その補給ができていない場合に生じます。脱水症になると、血液の量が減り、血圧が低下。必要な栄養素が体に行き渡らなくなり、不要な老廃物を排泄する力も低下します。また、食欲不振などの原因にもなります。さらに、骨や筋肉から電解質が失われることで、脚がつったり、しびれが起こることもあります。脱水症が、熱中症のさまざまな症状を誘発します。
●熱中症
熱中症とは気温の高い環境で生じる健康障害の総称です。体内の水分や塩分などのバランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなり、体温上昇、めまい、倦怠感、けいれんや意識障害などの症状が起こります。
仲野
歯科技工士 豊岡 秀明
植物の名前歯科衛生士 背山 幹子
庭造りアシスタント 西田 紗弥子
口腔機能低下症暑い日も、もう少しで終わってしまいますね。
個人的には寂しいですが・・。
今回は口腔機能低下症について少しお話します。
虫歯や歯周病が進行すると歯の数が減ってしまいます。
そうなると食べる力が低下して、食べにくい野菜やお肉を避けてしまいます。
すると栄養の偏りやエネルギーの不足になり、全身の健康に影響を及ぼしたりします。
脚の筋力が年齢と共に低下してくるのと同じで舌の筋力も低下してきます。
筋力が低下すると滑舌が悪くなったり飲み込みにくくなる、食べるときにむせる。
などなど・・。
お口の健康を保つことは、全身の健康を保つことに繋がります。
スマイルでも舌の筋力がどのくらいあるか検査ができるようになりました。
私も検査してみるとやや、滑舌が悪い・・。
怖くなったのでお口の筋トレ頑張ります!!
山下 裕紀子
熱中症に気をつけて下さい&