• Home
  • スタッフ日記11

アシスタント 寒竹 綾佳

口腔機能低下症

2020/11/02

スマイル歯科では、65歳以上の患者さまに、口腔機能低下症の検査を実施しています。

お口の中が乾燥する、食事のときむせるようになった、飲み込みにくくなった、食べこぼしするとうになった、などの自覚症状があったりすると検査をして、今のお口の機能がどんな感じなのか、理解しておくのもいいとおもいます(^O^)/

検査の時間はそんなに長くなく、15分~20分程度で終わります。

そこでもう少し頑張ってほしいところなどお伝えして検査が終わります。

機会があればぜひやられてみてください!(^^)!

 

歯科技工士 豊岡 秀明

マリーゴールド

2020/11/02

今年、ほとんどの芽をダンゴムシとナメクジに食べられてしまいました。

二年で終了かと思っていたんですが、少し遅れてひっそりと三代目が育っていました。

難しいかもしれませんが、四代目まで繋げていければいいなと思います。   豊岡

 

受付 仲野 桜

定期検診に通わなければ歯の健康は維持できない!?

2020/10/30

下のデータは、日本・アメリカ・スウェーデンにおける80歳時点での平均残存歯数です。スウェーデンの人は80歳になっても25本の歯が残っているのに対し、日本人はわずか8本しか自分の歯が残っていません。それだけ多くの方が、虫歯や歯周病で多くの歯を失っているということです。


これほどまでに差があると、「日本人はもともと歯が弱いのでは?」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、そのような事実はありません。では、これだけの差が生まれる原因はどこにあるのでしょうか?

下のデータは、日本・アメリカ・スウェーデンにおける定期検診の受診率です。スウェーデンでは90%、アメリカでは80%もの人が定期検診を受けているのに対し、日本人はわずかに2%。100人に2人しか定期検診を受診していません。

80歳時点での平均残存歯数に大きな差が生まれる理由は、定期検診の受診率の差、もっと言えば、予防意識の違いにあると言わざるを得ません。人間ドックや婦人科検診を受けるのと同様に、ぜひお口の定期検診も習慣にしていただきたいと思います。

NAKANO SAKURA

前原 美穂

はじめまして。

2020/10/23

はじめまして。

4月よりスマイル歯科のスタッフに加わりました、受付の前原です。

スマイル歯科に来ていただくと一番はじめにお会いすることになりますので宜しくお願いします。

本日、院長とスタッフの皆さんから誕生日をお祝いしていただきました。

かわいいお花のアレンジもいただき帰ってからすぐに飾らせていただきました。

お花があるだけで心がほっこりしますね。

山下 裕紀子

キシリトールの働きは?

2020/10/20

糖アルコールには キシリトールの他にも ソルビートールやマルチトールエリスリトールなどの甘味料もありますがいずれも砂糖などの糖類と違いむし歯の原因菌に取り入れられて酸を酸性させないという性質を持っています。この酸により歯のミネラルが溶け出し、最終的に穴が空いてしまった状態がむし歯となります。キシリトールなどがよく甘味料としてガムに含まれているのは、その性質のためです。ガムを噛む事は唾液の分泌をうながすので口腔内で中和され、唾液に含まれるリンやカルシウムによる歯の再石灰化も促進してくれます。ガムにはそのような効果があるので甘味料も糖類ではなくむし歯菌の酸生産を起こさないものが選ばれているのでしょうね!

YAMASHITA

歯科技工士 豊岡 秀明

雲。。。

2020/10/20

黒崎イオンの駐車場にて綺麗な空に遭遇しました。本来ひつじ雲かな?で終わる所なんですが、

テレビでひつじ雲とうろこ雲の違いを説明していたのを思い出し、調べて見る事にしました。

 

うろこ雲は、いわし雲なんて呼ばれ方もしますが、気象学的には巻積雲(けんせきうん)の一種に分類されます。
秋を代表する雲で、上空の高いところに発生します。
また、巻積雲は雲が薄く、太陽がすけるため陰ができません。

ではひつじ雲はというと、高積雲(こうせきうん)の一種です。
巻積雲と比べると、発生する場所が低く、雲が厚いため、底に陰があります。

 

発生する高さが違うということは、地上にいる私たちからの距離も異なってきます。
そのため、見かけの大きさでも判断することが可能と言われています。

手を伸ばして、小指または人差し指を1本立てます。雲の塊が小指に隠れた場合は、上空の高い所にできる巻積雲の可能性が高くなります。一方、雲の塊が人差し指からもはみ出してしまうようであれば、高積雲ということになります。

これらの情報をもとに私が見た雲の名前を考察します。

・・・わかりません笑。   豊岡

歯科衛生士 背山 幹子

私が好きな所

2020/10/20

黒崎スマイル歯科の好きな所を、公開したいと思います♪

その1. 患者さんの歯を、すごく大切に思っている!

働いてみて、とても感じました ^ ^

その2. 患者さんとの距離が近い!

気軽に質問して頂ける環境があります^ ^

その3. 院長との距離も近い!

野菜作りが大好きな院長です!スタッフ同士の距離も近いです♪

歯科が怖いなどの理由で、治療するのを躊躇している方、一度いらしてみませんか?^ ^

安心して通える♪そんな歯科を目指しています ╰(*´︶`*)╯♡         seyama

 

 

スタッフ日記

美味しいものを求めて(^^♪

2020/10/19

先日、美味しいうなぎをたべに柳川市へいってきました♪

川下りしている人もおり癒されました(;O;)

事前に調べておいた食べログでも人気な若松屋さんで鰻のせいろ蒸しを
いただいてきました。
良いお値段ですが、たまにはと思い上鰻の方を注文してみました。
(きっと違いは私にはわかりませんが。。。笑)

城下町の雰囲気もとてもきれいでした。
                       yamamoto

歯科衛生士 原田 才子

朝の散歩♪

2020/10/17

朝、駐車場に車を停めて、そのまま15分程スマイルの周辺を散歩しています(*^_^*)

私自身は「ウォーキング」のつもりなのですが・・・。

何故だかいつも前を歩いている人との距離はどんどん開き、後ろから歩いてくる人との距離はどんどん近付き、

そして抜かされ。。。(;一_一)。ー不思議ですー。

なので今回は敢えてお題目を「散歩」としています。

スマイル歯科の一本奥の通りに赤い橋があります。その周辺のコースがお気に入りです♪♪

また明日も歩きます(*^。^*)♪

                                       原田

アシスタント 西田 紗弥子

秋空♡

2020/10/16

こんにちは(^O^)/
今年も後、約3ヶ月。
1年が本当に早いですね。
来年こそは世界中に平穏が訪れますように★

スタッフ日記

最新の投稿

2024/09/06
10月休診のお知らせ
2022/04/23
5月休診日のお知らせ
2021/11/22
12月休診日のおしらせ

月別アーカイブ

ABOUT SMILE

スマイル歯科

〒806-0021
福岡県北九州市八幡西区
黒崎5-5-52 [マップ]

CONSULTATION HOURS

ページトップへ戻る