冬至

2018/12/24

12/22は冬至でしたね。皆様はゆず湯に入られましたか?
冬至にゆず湯に入る習慣は江戸時代から始まったそうです。
古くから「冬至の日にゆず湯に入ると風邪をひかない」と言われています。ゆずには、風邪予防や保湿効果があるビタミンCや血流改善を促すヘスペリジンなどが含まれ、体に良いことは近年の研究で科学的にも証明されているそうです。さまざまな成分が人を病気になりにくくさせ、安らぎをもたらしてくれるそうです。

我が家は毎年冬至の日にゆず湯に入っていましたが、どうしたことか!?昨年うっかり忘れてしまい^^;
今年も、22日の朝ゆずのお姿がなく、主人から「帰りにゆず買って来てね。」のLINE。まぁーなんて気の利くご主人様でしょう!(⌒▽⌒)
おかげ様で、今年はゆず湯でほっこり〜(温泉)(*’-‘*)
ゆずは輪切りや半分にカットしてお風呂に入れると、とっても良い香りですよ〜
「一陽来復」と唱えるとさらにハッピーになれるそうです!(⌒▽⌒)

皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。      受付 kikuti

IMG_2894