• Home
  • お知らせ

謹賀新年

2023/01/04

新年あけましておめでとうございます(^^)/

今年もよろしくお願い致します。

去年からやらなければならない事が

たまっており連休に全て終わらす覚悟

で臨みましたが六割程度しか出来ませんでした(´;ω;`)

寒いと体が動きませんね。

何とか最低限の事はやったので

時間を見つけて終わらせようと思います。    豊岡

スマイルガーデン奮闘記㊴ オキザリス

2022/11/30

オキザリス園芸種 去年から少しずつ

集めて4種類になりました

↑は『桃の輝き』で他には

『紫の舞』

『ボーウィー』

『???』

が植えてあります。

一つ名前忘れましたが

全く気にしません(;’∀’)

道端に生えているオキザリスを

綺麗に感じたのがきっかけで

集めましたがカタバミの仲間

だけあって増えそうですね。

これ以上集めるつもりは

ありませんが黄色の花の奴も綺麗ですね。

ふと気になって調べてみましたが

園芸は2018年1月頃から始めたようです。

4年目になりやっと形になってきて

植物の数がかなり増えました。   豊岡

 

スマイルガーデン奮闘記㊳ 大根

2022/11/30

これはスマイルガーデンではなく

スマイルファームの話ですが

大根を収穫しました。

心なしか神々しく後光が差している気がします。

適当にスティック状に切って

かなり賞味期限が切れたピエトロの

ドレッシングに『ドボン』

口に入れて『シャリ』

!!!うっ、うまい!!

みずみずしく素晴らしい大根でした。

山上医院長、山元先生夫妻のとてつもない

愛情がこもっているのでしょうか?   豊岡

 

スマイルガーデン奮闘記㊲ てんとう虫🐞

2022/11/28

ガーデンマムにてんとう虫が2匹いました。

画像にいるのは一匹ですが可愛いですね。

てんとう虫は益虫と言われています。

不快に感じないのは小脳に刻まれた

本能なのでしょうね。

枯れた花を摘みたかったですが

其処にてんとう虫のご飯がありそうなので

とりあえずそのままに。

そういえば去年の冬、カブトムシであろう

幼虫を若松の山で掘り当てました。

小さな頃一回は飼育をしてみたいと

思っていたのでおじさんになった今、

家に持ち帰りました。

月日が過ぎ夏

羽が少し羽化不全でしたが一応

成虫になったのでまた山に返しました。

因みにメスでした。残念。

去年は人生で2番目位

多くの虫と関わったのですが

これ以上書くとまた虫嫌いのスタッフと

もめるのでこの辺にしておきます。   豊岡

 

 

 

 

スマイルガーデン奮闘記㊱ チューリップ×ガーデンマム 

2022/10/31

去年回収したチューリップの球根と

今年購入したチューリップを植えました。

と、地上部に何もなく寂しい。。。

ばらばらに植えていたガーデンマムを移植しました。

これでも少し寂しいですがないよりはいいですね。   豊岡

スマイルガーデン奮闘記㉟ 宿根草 

2022/10/31

YouTubeのカーメン君ガーデンちゃんねるで宿根草は秋植えが良い

との知識を得たのですが、宿根草はどこで売っているの?

私にとってそんな存在でした。

私は園芸素人ですから基本的に花を観て買っているんですよね。

花のない植物は目に入っていませんでした。

で、何気なく園芸コーナーを観ていると

おつとめ品コーナーに宿根草がありました。

それは買えって事ですよね?

という事で買って植え付けてみました。

育つといいですがどうなりますかね??   豊岡

スマイルガーデン奮闘記㉞  さつまいも

2022/10/30

秋になりさつまいもを収穫しています。

スタート時の事を思い出すと

満足な収穫量だと思います。

この前収穫した安穏芋をホイルで巻いて

80分オーブンで焼いたのですが

かなり甘くてびっくりしました。

混ざってどれがどれかわかりませんが

紅あずま、紅はるか、シルクスイートも楽しみです♪

下の写真はさつまいもと里芋です。   豊岡

 

 

 

 

 

 

 

 

スマイルガーデン奮闘記㉝ 多肉植物

2022/09/27

ここ最近ガーデニング系のYouTubeをよく観ているのですが

視聴している多肉農家YouTuberさんが

小倉で展示即売会を行っているということで

行ってみました。

スマイルガーデンの草刈り中に

雨が降ってきた為どうしようかと

考えていたタイミングで販売の様子を映した動画が

あがっていたんですよね。

見に行った手前何か買わないとという感じで

多肉植物を入手。

普段なら手を出さないのですが、

買うという選択肢しかありませんね。

訪れたその場所には

数万円の多肉植物もちらほら(;’∀’)ひぃ!

↑上は沢山売られていた多肉植物のごくごく一部

なのですがこれでスマイルガーデンを飾ったら

綺麗でしょうね。

私は許容できるギリギリの金額の物を買って

鉢に植え付けしました。(置いただけです)

 

合わせてセダムも買ったのですが、

こちらはお手頃でしたね。

セダムは今植えている物が

花も綺麗ですごく気にいっているのですが、

今回買った物も放置で勝手に

沢山増えたらいいなと思っています。 豊岡   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陶器鉢

スマイルガーデン奮闘記㉜ ジャガイモの袋栽培

2022/09/26

スマイルファームで余ったジャガイモの種芋。

山元先生の袋栽培してみては?

との提案からこれはスタートしました。

『袋栽培』についてはYouTubeで何度か動画を見たり、

ミカンの木を袋栽培と同じ方法で植え付け

数か月山に放置したりと

多少の知識と経験はあるのですが、

まっとうな袋栽培はこれが初めてになります

日当たり△の場所なのでどうなるかわかりませんが

軽い気持ちで経過を書いていこうと思います。    

↑植え付け12日目

とりあえず数日間あいていた

プランターに放り込んでいた

ジャガイモなのですが、

台風の後片づけ中に作った

培養土の袋で作ったプランターに植えこみました。

袋の底の角を折って布テープで止め、

ドライバーのような棒で

下の方に排水の穴を沢山あければ簡単に出来ます。

秋のジャガイモは切って植えたりはしないそうです。

植え込み方法はセオリーとは違う逆さ植えをしてみました。

今現在スマイルファームのジャガイモより

かなり成長が遅れています。

日当たりとマルチの有無、逆さ植えの影響ですかね?

と、現状はそんな感じです。   豊岡

 

 

 

 

 

スマイルガーデン奮闘記㉛ 台風

2022/09/25

今年はもう台風も来ないのでは?などと油断していました。

が、かなり強い台風14号が来てしまいましたね。

結果こんな感じになりました。

わかりにくいかもしれませんが、

風で全部倒れているんですよね。

『秋』はガーデニングをスタートする時期で

ゆっくり作業をしていこうと考えていました。

しかし台風の為強制イベントが始まり、

四苦八苦しながらお片付け。

ただ整地をするだけならすぐに終わるんですが、

植物を植えていると色々やる事があるんですよ。

小学生の頃夏休みの宿題を残り2日で

全て終わらすような懐かしい気分を味わいながら、

何とか体裁を整えたので、

後はゆっくり手入れをしていきたいと思います。

                   豊岡

 

 

スタッフ日記

最新の投稿

2024/09/06
10月休診のお知らせ
2022/04/23
5月休診日のお知らせ
2021/11/22
12月休診日のおしらせ

月別アーカイブ

ABOUT SMILE

スマイル歯科

〒806-0021
福岡県北九州市八幡西区
黒崎5-5-52 [マップ]

CONSULTATION HOURS

ページトップへ戻る