• Home
  • お知らせ

スマイルガーデン奮闘記㉚ 向日葵

2022/08/31

拝啓 晩夏の候、皆様ますます

ご清祥のこととお喜び申し上げます。

なんて言葉は普段使わないので

正しいのかわかりませんね(-_-;)

 

夏も終わりが近づき

今日カラオケに行ったとすれば

森山直太朗「夏の終わり」

を歌うと思います。

やっとですがスマイルガーデンに

植えた茄子にも

実が成りだしました。

うれしいですね。

春に植えた無肥料向日葵も

自力で成長し花が咲いています。

 

日曜日にスマイルファームの管理人さまから

向日葵を頂きました。

なんでも切り花用に畑で植えているとの事。

病院に置いてみましたが

悪くないですね。

少しもったいない気もしますが。。

話は変わりますが、

9月4日頃台風が九州に上陸しそうですね。

皆様怪我にはくれぐれもご注意下さい。 敬具    豊岡

スマイルガーデン奮闘記㉙ 収穫

2022/08/16

8月中旬、まだまだ暑いですね。

植物たちも暑さに耐えて

我慢している時期のようです。

プランターに植えているキャベツは

成長を止めているこの時期、

虫の攻撃で脱落しているものもあります。

 

毎週スマイルファームで収穫した

野菜を頂いているのですが、

結構な量があります。

7月に日記に書こうと思った

野菜を収穫した画像があったので載せます。

メロンを家庭菜園で作るのは

中々難しそうに感じますが、

医院長は普通に育てていましたね。

来年は何を植えるのでしょうか??

今年は去年の100倍野菜を食べたのですが、

不安を感じていた体調の改善に

効果があった様に感じます。

バランスの取れた食事は大切ですね。   豊岡

スマイルガーデン奮闘記㉘ コンポスト作製

2022/08/12

コンポストとは?

コンポストとは堆肥、堆肥にするという意味です。

容器の事をコンポストというものだと思っていました。

正しく呼ぶならコンポスト容器になるのですかね?

ガーデニングをしていると大量の雑草の処理を

行わないといけないんですが、毎度家庭ごみで出すのも

なんだかなぁと思っていました。

そんな中、色々あってコンポストを作る

タイミングが来たので作製することを決意しました。

【グッデイならできる?】

グッデイに行くといつも「グッデイならできる♪」と

放送しているので本当なのか試してみることに。

①グッデイで材料の購入とカッティング

 自分でカットするとお金は少し浮きますが頼んだ方がいいですね。

②組み立て

 頭の中で考えたことを実際にやってみると

 判断ミスに気が付きます。電動糸鋸があって助かりました。

 はみ出しているのはワザとです。

 グッデイで快適にできました。

③色塗り→完成

 同じものをもう一つ作製し、

 少しでも容器の劣化を遅らせるために塗料を塗ることにしました。

 本当はオイルステインのダークブラウンに

 したかったのですが、高いし基本屋内向けのようですね。

 ホームセンターで値引きになっていた塗料を塗りました。

 作業中、屋外は熱く、暑く燃えていました。

 とても耐えられないので、色むらに

 後ろ髪を引かれながら足早に帰宅しました。

後は置き場所を整え雑草を入れていくだけです。

雑草が発酵して堆肥化するのか?腐敗して終わるのか?

答えはまだわかりません。   豊岡

スマイルガーデン奮闘記㉗ おつとめ品

2022/07/31

見切り品ではありません。おつとめ品です。

マリーゴールドが一株10円で売られていた為衝動買い。

目当てだった唐辛子のおつとめ品はもうありませんでした。

さらに茄子もおつとめ品が30円もせず安い。

医院長から頂いた茄子で麻婆茄子を作ったのですが

おいしかったので自分でも植えたくなっていたので買いました。

写真は購入後10日以上たったものですが結構元気に育っています。

   豊岡

 

 

スマイルガーデン奮闘記㉖ リスボン・カボス

2022/07/13

スマイル歯科医院のチーフがスマイルファームに

レモンの苗を持ってきたのですが、

同じ苗を私も冬に買っていたのを思い出しました。

50%Offで何だか可哀想な感じになっていた苗です。

買ったはいいものの置き場に困り

若松の山で袋栽培に挑戦するという名目のもと、

数か月間放置していました。

どうするのがベストなのかわからないのですが、

夏になりツタも絡まってきてあまりにかわいそうな状態になった為、

スマイルファームでの作業後立ち寄って下山させる事に。

さて、どうなるでしょうか?   豊岡

 

 

 

 

スマイルガーデン奮闘記㉕ 向日葵

2022/07/01

ガーデニング歴も長くなっており、

色々な植物を育てる事で

経験も蓄積されてきました。

種から育てるのは非常にコスパがよく

向日葵も去年の種から育てたりしています。

去年植えてた場所からいつの間にかヒマワリが生えてきて

大きくなったのですが

去年のものと品種が違うようですね。

↑去年の向日葵

思い当たる節が有るような無いような

よくわからい感じですが、

花数が多いのが珍しいらしく

結構お褒めにあずかっています。

↑今年の向日葵

川沿いの花壇に沢山向日葵の種をまいたのですが

肥料分が少ないため大きくなれそうにないです。残念。   豊岡   

スマイルガーデン奮闘記㉔ ハマユウ 

2022/06/29

ハマユウが今年も咲きました(^^)

このハマユウはスマイル歯科横の花壇?の

手入れを始めた時からいた

初期メンバーです

小さな頃からハマユウが生えていたのを

覚えており

少し疑問があったのですが

ここでガーデニングを始めて数年たった今では

疑問は解決してしまいました。

投稿時にはもう花は終わってしまいましたが

綺麗でした(^^)     豊岡

スマイルガーデン奮闘記㉓ 百合

2022/06/29

今年もユリが咲きました。

カサブランカも5球植えたのですが

生えてきませんでしたね(´;ω;`)

植えた場所がわからなくなって

踏み潰してしまったのでしょうか?

生えてこないので検証出来ません

ユリは数年に一度植え替えてやった方がいいとの事なので

時間がある時に掘り起こそうかと思います。

今年は強風にやられて開花期間が

短かったのが残念ですね。   豊岡

スマイルガーデン奮闘記㉒ キャベツ

2022/06/20

北九州市内某所にあるスマイルファーム。。。

スマイルファームを含めた畑全体の管理者の下田さんから

「キャベツ」の苗を3つ頂きました。

と、植える場所がない。。。

スマイル歯科横の花壇?スマイルガーデンは

もうキャパオーバー。。。

頑張ってスペースをこじ開け植えました。

しかしここは基本的に無農薬でやっている無法地帯

早々にキャベツ太郎はダンゴムシとナメクジと様々な虫たちに

新芽を食べられお☆様に。。。

キャベツ次郎とキャベツ三郎もどんどん食べられてしまい

あと少しで駄目になりそうだったので

木酢液入りニームオイルをぶっかけました。

何十日か放置後。。。

キャベツが出来ました(^^♪

人生初のキャベツの育成

正直ニームオイルをかけた以外何もしていない気もしますが

頑張って育てたキャベツ次郎

この前収穫してお好み焼きに入れました。

ワイルドな味でしたが中々に楽しめました(^^)/   豊岡

 

そしてこれが私のガーデニング生活のターニングポイントである事は

この時まだ気づいていませんでした。。。   to be continued…→

 

 

 

スマイルガーデン奮闘記㉑ クフェア

2022/05/29

この花はいつも名前を忘れます。

クフェアです。

種類は沢山あるらしいのですが園芸店でよく見かけるクフェアは

メキシコハナヤナギを指すもの

が多いらしいです。

手間も掛からず可愛い花が咲くのですが

流石に大きくなりすぎていますね。

花後に切り戻しをしようと思います。   豊岡

 

スタッフ日記

最新の投稿

2024/09/06
10月休診のお知らせ
2022/04/23
5月休診日のお知らせ
2021/11/22
12月休診日のおしらせ

月別アーカイブ

ABOUT SMILE

スマイル歯科

〒806-0021
福岡県北九州市八幡西区
黒崎5-5-52 [マップ]

CONSULTATION HOURS

ページトップへ戻る