ふと空を見上げるとこれでもかという真っ直ぐな飛行機雲が出来ていました。
飛行機雲を見るとメーヴェと名付けた紙飛行機を二人で飛ばしていた青春時代
を思い出します。
すみません、嘘です。けど19(ジューク)の曲よく歌ってましたね。
ラルクとグレイとHIDEさんも歌ってたなぁ。
現実逃避したい今日この頃です。 豊岡
3月5日が啓蟄だったのでその日に日記を書こうと思っていたのですが、
遅くなり12日に書くこととなりました。
ざっくりいうと啓蟄というのは虫たちか活動しだす時期という事です。
だんだん気温も上がり植物たちも芽吹き始めました(^^)
4月くらいから大変になる気がします。 豊岡
若松某所にて医院長の開拓作業をお手伝いしています。
鍬や三又は持っていませんが
サポートが出来る程度の道具はここ数年で揃ったので
農業の勉強をしてみたいなと思います(^^)
この前、近くにJAの市民農園があるので寄ってみたのですが
畝づくりだけでも個性が出るものですね(^^) 豊岡
写真:開拓中とジャガイモ植え付け終了
患者様からネリネの球根をを頂きました(^^)
開花は秋、鉢植え管理で場所は日向、半日蔭がいいとの事です。
日当たりがいい場所に植えてしまったので移植したいと思います。
やっと注文していたガーデン用のフォークが届いたので
試してみたいと思います。
ネリネの花言葉は「また会う日を楽しみに」「華やか」との事です。 豊岡
2月14日はバレンタインデーという事でスタッフの方々から チョコレートを頂きました。 ありがとうございます(^^) 何がいいってスチール製の箱 これだけしっかりしているなら 道具入れにもってこいです☺ 豊岡
受付の前原さんにおすすめの植物を聞いた際
教えてくれたのが
『クリスマスローズ』
気が付けばガーデニング歴4年になっている私は
この植物全く知りませんでした
色々調べてすばらしいと思い
購入しました。
しかし花が咲くのはだいぶ先のようです 豊岡
お正月も終わり、一月ももう中盤ですね。
暮れにお正月の寄せ植えをやると宣言したので
やってみました(^^♪
当初は『松・竹・梅』で構成しようと考えていたんですが
正月後どうすんだと中断
葉ボタンを植えていたので
葉ボタンをメインにして、100均のラメをぬりぬり。
他に南天とヤブコウジを追加。
そうしてお正月寄せ植えが完成しました(^^)/ 豊岡
スタッフの某氏にクリスマスらしい植物を植えたら~?と言われ
提示された植物を調べました。
『ポインセチア』
正にクリスマスをイメージさせる植物です。
が、寒さに弱く室内向きです。
おいおいと思いつつ他の植物を色々調べました。
クリスマスのイメージカラー
『赤・緑・白・金・銀』
に当てはまる物で寄せ植えすれば
クリスマスっぽくなるという事
あまりこだわり過ぎるとお金が掛かるので
程々に寄せ植えをしました
時間があればさらにこれを少しいじって
お正月寄せ植えを作る予定です。
中央に生えているコニファーの花言葉『不変』『永遠』 豊岡
植える植物として比較的意識していることは
・常緑多年草
・手間がかからない
・開花期間が長い
なのですが
見つけました
『スーパーアリッサム』
元々アリッサムは可愛いので買っていたのですが、
一年で枯れてしまっていました。
その弱点を克服したのがスーパーアリッサム
夏でも枯れないらしく、挿し芽でも増やせるとの事
枯れずに頑張ってほしいです
花言葉『美しさを超えた価値』『奥ゆかしい美しさ』『優美』『飛躍』 豊岡
12月後半にもなるとチューリップの球根が安く売られています
ユリの代表的な品種のカサブランカも安いです
色々見て回っているとつい買いたくなってしまいます
はい、買いました『ユリオプスデージー』
開花期間が11月~5月の常緑多年草茎や葉は灰白色をしています
草花と思い買ったのですが樹高100cmの低木となるようです
後々移植をしないといけませんね
花言葉は『夫婦円満』『明るい愛』との事 豊岡
〒806-0021 福岡県北九州市八幡西区 黒崎5-5-52 [マップ]