• Home
  • スタッフ日記11

前原 美穂

いのちのたび博物館へ

2024/07/16

6月の末に連休をいただいていましたので、久しぶりに「いのちのたび博物館」に行ってきました。最後に来館したのは、コロナ拡大前でしたので4年ぶりぐらいでした。コロナ収束後は予約制になっていて足が遠のいていたのですが、常設展示がリニューアルしたとのことでしたので、今回楽しみで行ってきました。

今回特に圧巻だったのが、「エレモテリウス」というオオナマケモノの一種の骨格標本が展示されていたことです。全長4メートと巨大な姿をしていました。 他にも北九州などで採取された土器や鉱物なども展示されていて思いもしない住所から出土したのだなと感心しました。

特別展示があるときだけ行くのではなくではなく、常設展示をゆっくり見るのも楽しかったです。

前原

石丸 まゆみ

あさごはん

2024/07/11

毎日暑いですね…。

石ノまる子もスマイルファームのお手伝いが

日課になってきました!!

今は夏野菜がぐんぐん成長しています🎶

今年もとうもろこしを収穫しました。

とっても甘くて、キラキラの黄色いつぶつぶは

見てるだけで元気が貰えます💛

暑いけど、食欲は落ちませんね 笑

ってなわけで、今年もとうもろこしご飯です🌽

一緒に収穫した なすびちゃんと、きゅうりくんを浅漬けにして

簡単あさごはんです♬.*゚

身体が喜んでるのがわかります🍀*゜

季節を感じながら

美味しく栄養が摂れるって幸せですね(*^^*)

 

✩.*˚ishimaru☆。.:*・゜

スタッフ日記

最後の、、、

2024/07/06

最近、唇を2度同じ箇所を噛んでしまい、巨大口内炎に苦しめられている山本です。笑

毎日の大雨にテンションも下がり気味ですが、、、

7月にはいり、在籍期間も残り1ヶ月となりました!

約10年院長と働かせていただきましたが、10年間あっという間でした。。。

患者さんにもご挨拶させていただいているのですが、たくさんの愛情のこもったお別れの言葉をいただけて涙をこらえることも多々あります。

スマイル歯科では、一人の女性として、どこにいっても恥ずかしくない人間性も育ててもらいました。

新しいことにこれからチャレンジしていこうと思っております。

本当にお世話になりました(*^^)v    yamamoto  

    

歯科医師 山口 誠一

マルチバース宇宙論

2024/07/03

この理論は宇宙は無数にあり、我々の宇宙はその一つにすぎないと言うものです。物理学者でこの理論を主張するひとが少なからずいます。無数にあるので自分とほぼ同じ人間がいる別の宇宙があるともいえるそうです。この理論は深く勉強すると理解できない事もあるのですが、私にとっては興味深いものです。

山口 誠一

 

加藤 喜代美

天気予報

2024/07/01

大雨警報の為学校からのメールで子供は自宅で待機になり

バタバタ支度の子どもの動きが止まる。

休校の連絡がはいり大喜び

加藤

 

 

 

山下 裕紀子

梅雨ジメジメ~

2024/07/01

7月1日にかけて荒天九州から東北は梅雨の最盛期の大雨に・・・この先梅雨前線の活動が活発となる時期があり九州から東北は梅雨の最盛期の大雨に警戒を。黒崎スマイル歯科に来られる時は気をつけてこられて下さい。

蒸し暑い日が続く為夜間も熱中症対策を!!こまめな水分補給やエアコンを使うなど熱中症対策を万全にしてください。山下

石丸 まゆみ

💙あじさいの池💜

2024/06/30

何気なく携帯を触っていたら

”あじさいの池”というワードが目に飛び込んできました͛💠

紫陽花が大好きな私♡

調べてみたら 篠栗町の南蔵院にあるとの事で

早速お参りに行ってきました!!

涅槃像へ向かう参道沿い。

トンネルを抜けたところにありました💙💜

開花状況や天候で変わるようですが

今しか楽しめないこの景色♡

とても綺麗で、圧倒される美しさに感動しました。

来年は母と娘を誘って

お参りに行く計画を立てようと思います。

✩.*˚ishimaru☆。.:*・゜

未分類

タイムカプセル

2024/06/30

小学3年生の時に埋めたタイムカプセルが掘り起こされました!

開封式に参加はできませんでしたが友人がたくさんの写真を送ってくれて、懐かしい記憶が蘇ってきました( ˊᵕˋ )

机や下駄箱などこんなに小さかったんだなー みんな大人になったなー などエモい気持ちになり、さっそく同窓会でもしたい想いです☺️

比嘉

院長 山上 敏

『モスラあらわる! 第三次世界大戦勃発か?』

2024/06/28

今年で、スマイルファーム3年目です。

水撒きレンタルの山持っとう社長に誘わ

れ、見よう見まねで、続いてます。

1年目、運良く、無農薬の、あまーいト

ウモロコシの栽培に成功です。

2年目、そりゃ一植えすぎやろうと、いう

意見も聞かず、種から育てた野菜には、

愛情一杯で、トウモロコシを60本育苗し

ました。

そして、なんということでしょう? 大半

は、カラスの餌になります。

悔しくて悔しくて、2年目のその年、も

う1回チャレンジしてみました。バリバ

リ、ネットを張ります。そして、2回目

の収穫です。なんとか、あのあまーいト

ウモロコシは収穫できました。

そして、驚愕の瞬間でした。数少ないト

ウモロコシを家で食した数日後、自分ち

の居間に、羽ばたいているラドンを発

見。これがアワノメイガかと感動にいた

りました。一方、その対策も必要と強く

感じた1年でした。

やっと今年、ついに傾向と対策の完成で

す。

・傾向 1.カラスはトウモロコシが好き

で、美味しい時に狙ったようにやって来る。

2.アワノメイガは雄穂(てっぺん

の穂)に引き寄せられ、雌穂(ヒゲ)にはいる。

・対策 1.網はしっかりと横も天井も張る。

2.雄穂がでたら、すかさず花粉

を雌穂に人工受粉をして、雄穂を切る。

そして、完成です。

まず、島原張りの峯持っとう名人が、見

事に網棚を完成させます。

次に

すべての雄穂に防虫網をかけます。

力持ちのオヨヨカ君と石ノまる子のお蔭

で、今年も夏野菜の収穫が始まります。

傾向と対策が上手くいったのか、播種し

た、51本の苗全てに、立派な身が着きま

した。

そして、取れたてトウモロコシの甘いこ

と。これだから、やめられません。

来年も頑張ろーと、写メをしていたその

時です。雄穂にかけた防虫網の中に、見

慣れない生き物を発見。

あっ!これは、もしかして、

そうです。それは、モスラに違いありま

せん。とうとう、第三次世界大戦が始ま

ります。

去年自宅の居間でラドンを発見し、今年

はモスラ。恐らく来年は、あのキングギ

ドラ・カラスモドキが、現れるのでしょう

か?

ここはひとつ、最後に、水撒きレンタル

の山持っとう社長に、スーダラ節を歌っ

てもらいましょう。

前原 美穂

楽しんで使っています。

2024/06/28

先日、文房具を取り扱うお店で、ご当地インクなるもの見つけました。小倉・門司・八幡・戸畑・若松と計5色展開でしたので、今回は『伝承の町・若松』と言う商品名のインクを購入しました。

数年前から万年筆とガラスペンを使って手帳やノートに書いているので、新しい色を使うのはとてもウキウキして楽しんでいます。

また、気になるインクを見つけたら使ってみたいと思います。

前原

スタッフ日記

最新の投稿

2024/09/06
10月休診のお知らせ
2022/04/23
5月休診日のお知らせ
2021/11/22
12月休診日のおしらせ

月別アーカイブ

ABOUT SMILE

スマイル歯科

〒806-0021
福岡県北九州市八幡西区
黒崎5-5-52 [マップ]

CONSULTATION HOURS

ページトップへ戻る