• Home
  • スタッフ日記11

アシスタント 小山 裕子

オシャレに返信♪

2019/07/15

久しぶりの結婚式の招待状

なにかオシャレに返信したくて、でもそんな絵力なくて…

娘の友達(すごく絵の才能がある!)にお願いして、素敵に仕上げてもらいました。

ネットの絵を参考にしてもらったんですけど、最初に考えた人はすごい!

小山

院長 山上 敏

USAに、🚴‍♂️で行ってきました

2019/07/11

今年の恒例の誕生日🚴‍♂️旅行は、宇佐神宮です。

7月6日、10号線を下る旅が始まります❗紫川を過ぎ、城野駅前では不発弾のようなものが、なんと『七つ』見つかり、通行禁止になり始めてました。

この警戒網を、私は何気に通り抜けるのでした🎵

今年目指すは、宇佐神宮です。輪行をおりまぜ、真夏のような暑さのなか、やって参りました。

🎋七夕や 逢瀬見守る 鳥居かな                   としさ

遅い昼食は、恒例のだご汁定食です。付きだしの6品がどれも美味で、椎茸の佃煮を買ってしまいました。

小さい字でスミマセン。宇佐駅の看板の後ろに、緑の山が見えるのですが、実は右側に白字で『USA』と書いてます。

そして、今日の泊まりは、中津です。何年かまえに、駅前のスーパーホテルに泊まったんですが、エレベーターに乗って、驚きました‼️   福沢諭吉さんが、4階か5階の高さのところにいらっしゃったのです。『人は、人の上に人を作らず、人の下に人を作らず』と、昔は、壱万円札は、おっしゃってました。私達が習った歴史と、その日の彼の立ち位置に当時は驚かされました。が、なんと、お札の肖像画が代わってしまうからなんでしょうか?

壱万円札は、屋上まで上り詰めていらっしゃいます。不思議な中津の夜でした。

翌朝、7月7日、午前7時7分。ホテルを出発です。曇り空の中、3時間かけて苅田まで、35キロを駆け抜けました。毎月お世話になっている針の先生に、全身の気を通りやすくして頂き、疲れをとってもらいました。ありがとー👌ございます。

さあ、あとは28キロ。12時と、いうことで、まずは腹ごしらえ。下到津の【すき家】を目指します✨1時過ぎに到着です。さぁ今から、牛鰻丼を食べようと🚴‍♀️を降りた、その瞬間、わたしは、目を疑ってしまいました‼️

なんと荷台にあるはずの、ナイキのスポーツバックが、影も形もなく、どこかで落としてしまってたのです。

北方警察署で、若い巡査に、「他に貴重品はありましたか?」と、問われ、落ち着きを取り戻した私は、こう言いました。『貴重品はありませんが、かけがえのない想い出が、なくなりました。』

翌日、紫川のインター付近で、親切な方に拾って頂き、旅の想い出が帰ってきました。   私のひと夏の体験です✨

スタッフ日記

現在の日本人の80歳の2人に1人は無歯顎?!

2019/07/10

先日、天神であった講演会に参加させて頂きました♪ 今回の講演会のテーマは。。。

『糖尿病領域で巻き起こる歯科への期待』

なんと糖尿病専門医の西田 卓先生の講演会です。

私がまず思ったことは。。。スマイル歯科で勤めさせていただき4年ほどなりますが

まさか糖尿病専門医の先生のお話を聞きにいくとは思いませんでした。(笑)

しかし結果から言うと、もっと患者さんの心を動かすために何が出来るのか考えさせられる講演会でした。

積極的に講演会やインプラント学会など沢山の刺激をあたえて頂き、感謝感謝です(^^♪

 

~医科が口腔を語り、歯科が全身を語る。その時、人の心は動く。~

 

まさに名言です。

医療は日々進歩しています。歯周病に関しても新しい情報が盛りだくさんです。。。

 

西田先生の体験談では。。。

・高血圧・糖尿病予備軍・不整脈・ブラッシングは一日に一回1分程度

歯科に通い歯周病治療を受けて1年が経ったとき

・体重はー20kg・すべての全身疾患が治った

歯周病がいかに全身との関わりがあるか実体験されました。そして先生はその時。。。

 

『生まれ変わったら、歯科衛生士になりたい。』

 

と思ったそうです。(笑)

菌の入口と出口どっちが大切ですか?

もちろん入口ですよね?入口はお口です!! 歯周病(歯腐れ病)に完治はありません!

気になる方は気軽にお電話下さい!お待ちしてます。      yamamoto

 

歯科衛生士 原田 才子

院長お誕生日♪

2019/07/09

今年もまたまた♪ 我が院長のお誕生日♪ 

DSC_1123

我が院長も御年62歳♪流石に今年はチャリ旅も無理をせず、、大分往復で我慢がまん(;_;)

そして恒例のお誕生会♪

今年のスタッフ一同のプレゼントは ナイキのTシャツと来年のチャリ旅用に青いウェアを(*^_^*)

DSC_1129

皆の前で試着してくれる優しい院長*^_^*(*^_^*)

DSC_1132

ごめんなさい(;_;) 腹の出具合までは考えておりませんでした・・m(__)m

来年はワンサイズ大きめで☆

何はともあれ、

「院長、お誕生日おめでとうございます♡」

これからも健康第一で頑張って参ります♪

 

                            原田

 

 

 

 

 

歯科技工士 豊岡 秀明

うんちく 歯ブラシ

2019/07/03

日本人は歯を磨くのに歯ブラシを使いますが、

歯ブラシが生産される前はどうしていたのでしょう?

江戸時代から明治時代では小枝の先端を煮て、鉄鎚で叩き

木綿針の櫛ですいて木の繊維を柔らかい房状にした

「房楊枝」が使われていたそうです。

 

歯と歯ぐきの健康を保つ「オーラルケア」

人類は5000年前からオーラルケアを行っており、

メソポタミア文明のシュメール人の遺跡からは

黄金の爪楊枝が発見されています。      豊岡

Tsukioka_Yoshitoshi_-_Looking_as_if_she_is_waking_up_-_the_appearance_of_a_maiden_of_the_Koka_era-e1529217878730

 

 

 

 

山下 裕紀子

SMlLE 

2019/06/29

FRaU

という雑誌に紹介されたオーラルケアー商品です。歯科グッズの参考になればいいですね☆

DSC_0047

DSC_0047

DSC_0052

DSC_0052

DSC_0053

DSC_0053

DSC_0054

DSC_0054

受付 菊池 静栄

正しい歯磨きをしましょう!

2019/06/29

お口の中はカラダの健康バロメーター歯磨きは長寿の秘訣です。

腫れた歯茎から侵入した歯周病菌は死滅しますが、歯周病菌に含まれる毒素は残り、様々な悪影響を及ぼします。生活習慣病のほぼ全て、また最近では、認知症やがんも歯周病が関係していることが全てわかってきました。

沈黙の病といわれ、初期段階では気づきにくい歯周病を早期発見するためには、カラダと同様、予防検診が不可欠です。歯周予防に効果がある、自分では取り切れない歯石を掃除をしてもらうついでに診てもらいましょう。できれば年に3回くらい、せめて半年に1度は検診を受け、自分の口内の状態を把握しましょう。

当院では患者様のお口の中の状態にあったオーラルケア用品をショーケースの中に取り揃えておりますので、ご希望の方はお気軽にお声掛け下さい。

kikuchi

IMG_4848IMG_4847

 

 

アシスタント 西田 紗弥子

衣装まで❤

2019/06/28

こんにちわ(^-^)

好きな季節がやってまいりました。

9月に大きなイベントがあり、小錦夫妻とフラダンスをされている方ならご存じであろうミュージシャンのジョシュさんが来て下さいます。

奇跡のようなイベント・・。

衣装から気持ちを込めて作ってます。

悔いのないよう練習あるのみ!!

image1 (12)

アシスタント 寒竹 綾佳

ヒマワリ

2019/06/28

先日買い物をしていたらお花コーナーにヒマワリが♡

ヒマワリを見るといよいよ夏がくるな~と毎回実感します(^-^)

夏より冬派なんですが今年は夏がくるのをなぜかワクワクして待ってる自分がいます☆
IMG_6623 (1)
今年の夏は楽しい思い出沢山作りたいとおもいます!(^^)!

歯科衛生士 原田 才子

カモ♪

2019/06/22

DSC_1089 (1)

自宅前の池にカモが今年も到来です。
なぜか アヒル?ガチョウ? も混ざって一緒に生活を送っているようです(●^o^●)
DSC_1091

のんびり散歩しているカモたちを見ると、日頃の疲れも癒されます♪
  
                               原田

スタッフ日記

最新の投稿

2024/09/06
10月休診のお知らせ
2022/04/23
5月休診日のお知らせ
2021/11/22
12月休診日のおしらせ

月別アーカイブ

ABOUT SMILE

スマイル歯科

〒806-0021
福岡県北九州市八幡西区
黒崎5-5-52 [マップ]

CONSULTATION HOURS

ページトップへ戻る