スタッフ日記
気になっていたところへ。。。!(^^)!やっと冬の寒さから、春の気温になってきましたね。。。
今まで、症状はなかったのですが今年は花粉症に
悩まされてる山本です。
先日、家の近くにラーメン屋さんができたとインスタで発見し
気になって開店一番乗りで食べてきました(^^♪
【元祖佐賀つけ麺 孤虎 小倉店】
昆布水につけた弾力のある麺で、美味しかったです!
まず塩で麺をいただきました。私は個人的に、つゆにつけるより
ワサビと塩でいただくほうが好きでした!(^^)!
また行きたいお店です💛 yamamoto
院長 山上 敏
『唐津二人旅』3月7日から、1泊2日で唐津に遊びに
行きました。高校の同級生の筒井と、恒
例の二人旅です。
唐津は、博多駅から地下鉄で90分で行
けます。唐津くんちや、唐津城で有名な
観光地です。
1日目は、ガッツレンタカーで、まず
は、イカ刺しで有名な呼子に行きまし
た。やっぱし本場が一番です。それか
ら、伊万里の秘庵の里、大川内山まで山
越えです。
鶴太郎が絵を入れている伊万里焼に惹か
れ、焼酎用に素敵な湯呑みを買いまし
た。カボスを絞って呑みたいものです。
2日目は、唐津城を見学しました。海が
見張らせる城は珍しいですね。
その近くから出ている、フェリーに10分
乗って、高島に到着です。港から歩いて
3分の所にあるのは、宝当神社です。
意外とこぢんまりとした神社でした。
今までは、近くて遠い唐津でしたが、博
多から意外と近いんだなと、新しい発見
でした。
筒井との二人旅は、今年も続きます!
石丸 まゆみ
おやつタイムᐝ減農薬のビーツをたくさん頂いたので クッキーを!!
ボルシチが定番ですが たまにはおやつにも♡
ビーツには女性に嬉しい栄養素がたっぷりなので
積極的に取り入れたいです♡
次回はパウンドケーキやマフィンを作ってみようと 考えてます!!
✩.*˚ishimaru☆。.:*・゜
山下 裕紀子
✨うるう年✨うるう年とは、1年が1日だけ増えて366日になる年です。うるう年の目的は、太陽暦(太陽の位置に基づく暦)と日常的に使用している暦(グレゴリオ暦)とのずれを修正することです。地球は太陽の周りを約365.2422日で1周しますが、カレンダーは1年を365日で設定しているため、0.2422日のずれが毎年発生します。このずれを修正するために、およそ19年に7回ほどのうるう月を挿入します。
「辰年はいつもうるう年」の仕組み
今回の趣旨としては、以上の事実をお伝えするだけも十分ですが、仕組みについてもちょっと触れてみたいと思います!
まず、うるう年は4年に1度やってくると言う事を思い出しましょう。加えて、干支の方は12周期です。
YAMASHITA
歯科技工士 豊岡 秀明
つくし啓蟄の日も近づいており、
外は暑かったり寒かったりと、入れ替わり、
体調を崩している方もおられるかもしれません。
私の好きな季節は春と秋で、
定期的に入れ替わるのですが、花粉を考慮すると、
じつは、春は嫌いなのかもしれません。
『花粉憎けりゃ春まで憎い』
今、そんな気分です。
啓蟄前に草を刈ろうとしていると
つくしが生えていました。春ですね。
スギナはどんどん抜く予定です。 豊岡
歯科技工士 豊岡 秀明
ひまわりガーデニング熱は少し落ち着き
少し植物を減らしていこう
と考えています。代わりと言えばなんですが、
少し変わったひまわりの種を購入(アマゾンひまわり・キャンティ)
あっ、アマゾンひまわり(大輪)を間違って
多く注文している。。。
これは若松のスマイルファームに
大輪のひまわりが咲いてしまうかもしれません。
to be continued…→ 豊岡
歯科技工士 豊岡 秀明
ちょっこっとダイエット少し太り過ぎてしまったので
ダイエットをしています。
外でのウォーキングやランニングは
花粉症持ちの私には無理ですね。
今日もひどいものです。
まずは基礎代謝を上げていこうと
考えていますが、はたして痩せるでしょうか? 豊岡
アシスタント 南園 沙耶
猫らしくなりました保護した猫を日記のネタにちょこちょこしていますが…
4月で1歳になるそうで、まだまだ好奇心旺盛な子猫ですが
噛む以外のスキンシップや寄り添いを最近覚え、とても猫らしくなってきていました🐈
私もちゅーるをお土産に行っています笑
サイズ感やフォルムも猫らしくなり、最初はガリガリで心配だったのですが
なんならちょっとぽっちゃりしてきているような感じがするこの頃です
スタッフ日記
大分へLet‘s Go(^^♪大分のインプラント学会へ参加した際に、大分のスマイル歯科(スマイルラインデンタルクリニック)の院長
荻本先生と初めてお会いし、一緒にお食事させていただきました♪
先生とのお話の中で、【舌コン】を診療に取り入れているということをお聞きし
実際に【舌コン】の診療を見学させていただくことになり、お邪魔させていただきました!(^^)!
舌コンとは、【舌コントロール神経バランス療法】のことです。
歯が変われば、舌の動きが変わる。口腔が変われば、全身が改善する。
本来のこの治療の効果は身体全身の神経のバランスを左右で調和させ、骨格、筋肉の機能を正常化させるなので、この療法の対象者は例えば、わるい症状のないお子様でも筋、骨格系の正しい成長を促す目的にも効果が期待できるということなのです。
実際に私も体験し、自分の体の歪みを知りました。ちょっとショックでした。。。笑
いろいろな情報を視て、学ぶことで気分転換にもなりました!
荻本先生、スタッフのみなさんありがとうございました(^O^)/
また是非見学させてください。 yamamoto
前原 美穂
色々と観に行きたいです。先日、楽しみにしていた映画を観に行きました。
原作小説はすでに読んでいたので、おおよその内容は知っていたのですが、映画になると良い意味で違った物となっていました。
観たあとには、ほっこりした気持ちで帰路につきました。今年は色々と気になる映画もあるので、楽しみです。
前原