• Home
  • お知らせ

土づくり

2021/01/04

土の栄養分として米糠がいいと聞き精米所から

貰って来ました。雀がめっちゃ食べています。

食べれるってわかるんですね。   豊岡

2021/01/04

ダイエットを兼ねて皿倉山登山をしました。

日頃全く動いていないのですごくきつかったです。

体重はなぜか900g増加しました。   豊岡

風邪予防の7つのポイント

2020/11/29

インフルエンザも風邪もウイルスが原因ですので、かからないようにするには次のことに気をつけてください。

1.外出時にはマスクを着用する。

風邪は、かかった人が咳やくしゃみをして飛び散ったウイルスを、のどや鼻から吸い込むことで感染します。マスクでウイルスが体の中に入ってくるのをブロックしましょう。

2.人込みや繁華街への外出を控える。

風邪やインフルエンザが流行してきたら、高齢者や慢性疾患を抱えている人、疲れ気味の人、睡眠不足の人は、人込みや繁華街への外出は控えた方がよいでしょう。免疫力が落ちていて、ウイルスに感染しやすくなっているかもしれません。

3.室内では適度な湿度を保つ。

空気が乾燥すると、のどや鼻の粘膜の防御機能が低くなります。室内では適度な湿度(50~60%)を保つとよいでしょう。ただし夏風邪の原因となるウイルスは高温・多湿を好み、湿度50%以上になると活発に働きます。このウイルスは梅雨の時期から夏にかけて活動性が増し流行するため、この時期は逆に高温・多湿に注意が必要です。

4.うがい、手洗いの励行。

帰宅時のうがい、手洗いも一般的な感染症の予防のためにお勧めします。
ウイルスや細菌がついた手で、鼻や口を触ると感染してしまいます。まずはウイルスや細菌を洗い流すことが予防の第1歩です。

正しい手洗いの方法

流水でよく手を濡らした後、石鹸をつけて、
(1)手のひら → (2)手の甲 → (3)指先・爪の間 → (4)指の間
の順にこすり洗いします。
親指はねじるようにして洗い、手首も忘れずに洗いましょう。
その後、石鹸を流水でよく洗い流し、清潔なタオルやペーパータオルでよく拭き取ります。

5.十分な休養。
バランスの良い食事を心がける。

ストレスや睡眠不足によって免疫力が低下しますので、生活リズムを整え睡眠を確保すると共に、精神的にもリラックスできる時間をとりましょう。
また免疫物質の元となるタンパク質をはじめ、体の調子を整えるビタミンやミネラルなど過不足なく摂取し、体力や抵抗力を高めることも大切です。

6.カラダを冷やさない。

「冷えは万病のもと」とも言われるように、体を冷やしすぎると免疫力が低下し、様々な病気や不調を引き起こすと考えられています。入浴はシャワーだけで済まさず、ゆっくり温まるように心掛けたり、エアコンの効いたオフィスなどではひざ掛けを常備して、お腹や足元を冷やさないように注意しましょう。

7.免疫力を高める食品も活用しよう。

免疫力を高めるためには腸内環境を整える発酵食品や食物繊維を積極的に摂りましょう。また体内の免疫物質に直接働く乳酸菌を活用するのもひとつの方法です。          豊岡

舌クリーニングで風邪を予防する~今日から始める口腔ケア~

2020/11/29

空気が乾燥する冬は、ウイルスが蔓延しやすくなって風邪が流行する季節です。空気中に飛散している風邪を引き起こすウイルスが、人が息を吸い込む時に鼻やのどに付着して体内に入ることで感染します。

風邪を予防するために、うがいや手洗いを心がけている方も多いと思いますが、口腔ケアの際にも、いつも以上に心がけていただきたいことがあります。それは舌クリーニングです。

舌に舌苔が厚く付いていると、そこに風邪のウイルスが付着して、風邪を引き起こすことがあります。舌クリーニングで舌苔を除去しておけば、ウイルスの侵入を予防する効果が期待できます。歯みがきをする際に、1日に1回はクリーニングを行うとよいでしょう。

ただし、舌の細胞はデリケートなので、力を入れてこすりすぎると舌を傷つける可能性もあります。舌クリーニングを行う時には、専用の舌クリーナーを使用し、歯ブラシと同様に、鉛筆を持つようなペングリップで持つことで、力が入りすぎることなく細かく動かすことできます。

【一般社団法人 日本訪問歯科協会より引用】      豊岡

きゅうり

2020/11/29

きゅうりがまだなってました。

もうすぐ12月なのにすごいですね。   豊岡

 

マリーゴールド

2020/11/02

今年、ほとんどの芽をダンゴムシとナメクジに食べられてしまいました。

二年で終了かと思っていたんですが、少し遅れてひっそりと三代目が育っていました。

難しいかもしれませんが、四代目まで繋げていければいいなと思います。   豊岡

 

雲。。。

2020/10/20

黒崎イオンの駐車場にて綺麗な空に遭遇しました。本来ひつじ雲かな?で終わる所なんですが、

テレビでひつじ雲とうろこ雲の違いを説明していたのを思い出し、調べて見る事にしました。

 

うろこ雲は、いわし雲なんて呼ばれ方もしますが、気象学的には巻積雲(けんせきうん)の一種に分類されます。
秋を代表する雲で、上空の高いところに発生します。
また、巻積雲は雲が薄く、太陽がすけるため陰ができません。

ではひつじ雲はというと、高積雲(こうせきうん)の一種です。
巻積雲と比べると、発生する場所が低く、雲が厚いため、底に陰があります。

 

発生する高さが違うということは、地上にいる私たちからの距離も異なってきます。
そのため、見かけの大きさでも判断することが可能と言われています。

手を伸ばして、小指または人差し指を1本立てます。雲の塊が小指に隠れた場合は、上空の高い所にできる巻積雲の可能性が高くなります。一方、雲の塊が人差し指からもはみ出してしまうようであれば、高積雲ということになります。

これらの情報をもとに私が見た雲の名前を考察します。

・・・わかりません笑。   豊岡

中秋の名月

2020/10/03

10月1日夜。

もうすぐ満月だと聞いていたので写真をパシャリ。

中秋の名月だったんですね。季節のことを考えなくなって長いので

気づきませんでした。

月について思いつく事といえば、王欣太先生の蒼天航路の

曹操との会話で出た許褚の「お月さまは絶対に一個じゃねぇぞぉぉ!!」

ですかね。読んだ事がない人には???ですね。

キングダムも面白いですが、蒼天航路は好きでした。

ひとつどうでもいい豆知識を披露します。

私達太陽系に属している地球人は天の川銀河の隅っこの方で暮らしているらしいです。   豊岡

入れ歯の臭い

2020/09/30

突然ですが皆様、入れ歯の臭い気になりませんか?

コロナ禍において

入れ歯のメンテナンスは重要です。

当院では入れ歯に【ナノ銀コーティング】を施す

世界初の技術、

「ピカッシュ」を導入しています!!

昨年12月に導入し、ピカッシュを3回行った

入れ歯を確認しているのですが

かなりの効果を感じます。

臭い、ヌメリ、バイ菌などが気になる方は

是非ご利用してみてください(^-^)   豊岡

ピカッシュ熊本放送↓

 

 

 

夏野菜

2020/09/30

秋風が吹いてきて少し肌寒くなってきましたね。

頑張って育った夏野菜にはもうすぐ厳しい時期になりそうです。

殿様バッタの赤ちゃんがかわいかったのですが、画像を載せると

怒られるので野菜を載せます(^-^)    豊岡

 

スタッフ日記

最新の投稿

2024/09/06
10月休診のお知らせ
2022/04/23
5月休診日のお知らせ
2021/11/22
12月休診日のおしらせ

月別アーカイブ

ABOUT SMILE

スマイル歯科

〒806-0021
福岡県北九州市八幡西区
黒崎5-5-52 [マップ]

CONSULTATION HOURS

ページトップへ戻る