ホームセンターで何かを買った際に
頂いたラディッシュの種
植えれずに放置していました
結果一年物と二年物の種となったのですが
それなりに芽吹きました
お薬を使わない難しさも知りましたし、勉強になりました 豊岡
100均で買ったグラジオラスですが
どんどん増えています
多年草で手間いらず
いいですね
あっ、自重で倒れますので支柱が必要です。 豊岡
今日は夏至なんですね。1番日の長い日という事で
取り敢えず暑いですね。
少し前になるのですがハマユウが綺麗に咲いてくれました。
200号線沿いにあったハマユウも誰かがお引越ししてくれて
撥川沿いに移植してくれています。
来年は見事に満開になるのでは?
このハマユウも同じ方が植えてくれたと
思いますが、ここを手入れしようと思った時は
抜こうか悩んでたんですよね。
抜かなくて良かったです。笑 豊岡
6月1日が誕生日だったという事で院長からお花をいただきました。
とても綺麗です。
部屋に飾るのもなんですからスマイル歯科の受付に飾っています。
ついでに切り花を長く持たすコツを勉強中です。 豊岡
5月26日夜に2021年最大の天体ショーが見られるらしいです。
結論を先に。。。北九州は厳しいそうです。
写真は25日に撮った物なのですが確かにいつもより大きなお月様でした。 豊岡
Drの川口先生と撥川ほたる祭りの事をはなしていて
後日調べていたのですが、その際に赤白煙突撤去という記事が出て来ました。
クレーンが出来ていたから修理かな?と思っていたのですけどね。
私が小さな時からあって
結構近所だったからいつも見ていたんですよね。(※視界に入っていたが正しいですかね?笑)
なんだか寂しくなりました。
あっ、補足として撤去されるのは3本ある内の1本らしいです。 豊岡
おそらく今が最盛期という事で記念にパシャリ
やりたかった事は大体出来たので後は管理ですね~。
出来るかな?? 豊岡
暑いですね。紫陽花も咲いてきました。
紫陽花の色はペーハーによって変わると言うのはよく聞きますが、
厳密には土の中のアルミニウムの量によって変わるらしいです。
酸によってアルミニウムが溶けやすい環境では青
アルカリ土壌により溶けにくい環境では赤になります。
コンクリートは石灰などが含まれていますのでここの紫陽花は毎年この色になると思われます。
去年の剪定が神がかっていたのか今年の紫陽花は
去年にまして沢山咲きそうです。
簡単らしいのですがいつも失敗している挿し木の練習もしてみたいですね。 豊岡
イチゴは家庭で育つのかな?と「育てやすいいちご」と書かれたいちごを興味本位で一株ひと株購入。
数年後…めっちゃ増えました。
ランナーでどんどん増えるんですね。
人工授粉もやってみたかってのですが、そんな時間はないので自然に任せました。
今年は紅ほっぺもひそかに植えて観察しております。 豊岡
〒806-0021 福岡県北九州市八幡西区 黒崎5-5-52 [マップ]