• Home
  • スタッフ日記11

前原 美穂

GWにやりたいこと

2023/04/23

元々、本を読むことが好きで、興味がある本を色々と購入しています。ですが、読書スピードと購入頻度が違い、読み切れていない本が溜まって来ています。

今年のゴルデンウィークは四日間お休みをいただけますので、溜まっている本をしっかり読もうと思います。

前原

歯科技工士 豊岡 秀明

スマイルガーデン奮闘記㊼ オダマキ草

2023/04/22

スマイルガーデンも大変な時期になってきました。

プランターの水やりはちゃんと行わないとすぐに

枯れそうですね。特にそら豆が毎日水切れを起こしています。

2日おき位に見ているのですが、そら豆は大きな実が出来ますね。

少し感動です。

話は変わりますが、カーメン君の動画を観て宿根草が欲しくなった私は

去年の冬に安く売られていた苗を沢山買いました。

暖かくなって、それが成長しているのですが、

もうパンクしそうです。

スマイルファームにこっそり植えないと

いけないかもしれません。

沢山買った宿根草の一つに

オダマキがあります。

ちょっと調べたのですがオダマキ属の

中に約100種もあり、花も個性的な

物ばかりでした。あれだけ多くては

私には把握できませんね。

スマイルガーデンに植えているものは

キンポウゲ科オダマキ属

アクイレギア イエロークィーン

とのことです。   豊岡

院長 山上 敏

『近くて遠い国、ソウル』

2023/04/17

高校の同級生、筒井との海外旅行第一弾

です。昨年から、大阪、別府、北海道、

今年になって金沢と、国内旅行も4回を

数えます。

そして、この4月は、隣国韓国ソウルを

廻りました。彼とは、19年前に釜山に行

ったのですが、その時、彼のパスポート

のスタンプは100個目でした。

 

ソウル初日です。

韓国の首都ソウルは、福岡から数時間で

着きます。ソウル駅では、一瞬独特の匂

いが感じられましたが、すぐに慣れまし

た。しかし、ソウルは東京のように、高

層ビルが立ち並び、近代的で大きくて綺

麗です。

地下鉄も発達してて、待ち時間もそれほ

どなく、どの観光地にも行けます。

朝鮮王朝最初の王宮である、『景福宮(キ

ョンボックン)』の中門である『興礼門

(フンレムン)』は、民族衣装を着た観光

客でごった返しています。(上の写真)

 

ソウル2日目です。今日はツアーで板

門店(ここから40キロ)に行く予定でした

が、月曜日は休みということで中止で

す。

そのため、2日目は大きな門と市場を巡

りました。朝から屋台で飲み始めます。

東西南北の北以外には、大きな門があり、東大門、

西大門、

南大門、

も見学しました。独立門は

凱旋門のようでした。

ソウル3日目です。

国防部(日本の防衛省)の前にある戦争記

念館です。ホワイトハウスのようなイメ

ージでした。館内は、朝鮮戦争やベトナ

ム戦争、豊臣秀吉の朝鮮出兵など、凄く

興味深い展示物や映像が流れています。

観光客や国内の高校生が、集団で見学を

しています。この国の愛国心を感じまし

た。館外の右側の大きな広場には、本物

の戦闘機や戦車や戦艦が、なん十個も展

示されています。

昼からは『南大門刑務所歴史館』を訪ね

ました。が、休館日のため中に入れず、

残念でした。

内容の濃い2泊3日の韓国旅行でした。知

らないことばかりで、驚くことが多かっ

たですね。自分の足で歩いて見て廻るこ

とが、大事なことだと、また、思い知ら

されました。

 

 

スタッフ日記

ドライブがてらに(/・ω・)/

2023/04/10

先日、ドライブをしていると。。。

目的地なく、お天気が良かったのでプラプラしていると

香春町の道の駅にたどりつきました( ;∀;)

道の駅の雰囲気が大好きなので、寄ってみました♪

山々に囲まれていて、景色も良く思わずパシャリ♪

帰りには、おなかがすいたので『かかしうどん』で天ざるを食べました。

田舎は落ち着きますネ(*^^*)!   yamamoto

 

歯科衛生士 原田 才子

念願の(^^♪

2023/04/10

 

 

コロナ前からずっと行ってみたかった大牟田の【高専ダゴ♪】テレビにもよく出ていました(‘◇’)ゞ

 

 

見た目のインパクトが面白くて、行った日はあいにくの雨模様でしたが、駐車場はいっぱいでした(^^♪

 

帰りの途中で、これまたインパクト大の菩薩様に出会いましたので1枚撮らせて頂きました(^_-)-☆♪

 

                          原田

歯科技工士 豊岡 秀明

スマイルガーデン奮闘記㊻ アスパラガス

2023/03/29

アスパラガスを食べたことがない方は?

少ないかなと思います。

では、アスパラガスを育てた事がある人は?

これはほとんどいないのではないでしょうか?

ホームセンターに普通に売っていますが、

中々あの根っこみたいな物を買おうと思う

人はいないでしょう。

私は買いました…。半額で売られていた

可哀想な苗を。

なんの知識もないまま、

割引された時期外れの

アスパラガスの根?

を適当に植えはや二年目、

猫の寝床にされたりと、

衛生上の不安は感じますが、

すくすく育ってはいます。

ちゃんとした収穫が見込めるのは、

三年目かららしいです。

タイミングを見計らい

スマイルファームに

植えなおしたいと考えています。

↓太いものが生えてきたので

食べてみました。   豊岡

アシスタント 南園 沙耶

さくらまつり🌸

2023/03/29

今年は寒くなったり暖かくなったりが続いて着るものに困る日々でしたが、先日お休みの日に福岡のさくらまつりへ行ってきました🌸🍡

平日なのでそんなに人もいないだろうと思っていましたが…

世間は春休みに突入している事を忘れていた為、行ってみるとしっかり賑わっていました🌷

桜もちょうど満開で綺麗で、天気も晴れたので丁度いいお花見日和を楽しめました✨

歯科技工士 豊岡 秀明

スマイルガーデン奮闘記㊺ パンジー・ビオラ

2023/03/29

令和5年、やっと種からパンジーと

ビオラを育てる事が出来ました。

こぼれ種で簡単に育つよ、

そんな冷たいことを言う方も

おられるかもしれません。

しかし私はいつも失敗していました。

パンジー、ビオラだと思って

水をやっていたらホトケノザという

雑草だったという悲しい話もあります。

まぁ、色々ありましたがやっと花も咲いたので

うれしいですね。   豊岡

 

 

 

 

歯科技工士 豊岡 秀明

スマイルガーデン奮闘記㊹ チューリップ

2023/03/28

チューリップが咲きだしました

去年土から回収した球根、

ちょくちょく買い足した球根、

買ったけどすっかり忘れていた球根、

色々な球根が埋まっています

チューリップの他にもアネモネやフリージア

といったよく知らないものも植えたようです

正直植物を植えすぎたなと思っているのですが

チューリップと向日葵は今後も

おさえておきたいですね。   豊岡

 

山下 裕紀子

🌸🌸春🌸🌸

2023/03/26

久し振りに宮地嶽神社に行ってきました。宮地嶽神社があるのは福岡市と北九州市のちょうど中間に位置する、福津市です
創建は約1700年前と古く、主祭神は「神功皇后」です。古事記や日本書記によれば、神功皇后が渡韓の際に宮地嶽の山頂から開運を祈ったとされ、以来、「何事にも打ち勝つ開運の神」として長い間信仰されてきました。別名:息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)を主祭神としてお祀りしており、開運・商売繁昌に御利益があるとされる神社で年間220万人の参拝客が訪れるそうです。

宮地嶽神社の三つの日本一

①大注連縄:直径2.6メートル長さ11メートルなんと!!重さが3トン

②大太鼓 ③大鈴があります。

パワースポット「光の道」が輝くのは、2月と10月の年二回です。参道の向こうには、古代海人族の墓と見られる積石塚群がある相島が見えます。天気が良いと綺麗に見えます。

晴天で春の風が気持ち良い日に、参拝出来きました。(lucky(^-^)v(^o^)v)

YAMASHITA

スタッフ日記

最新の投稿

2024/09/06
10月休診のお知らせ
2022/04/23
5月休診日のお知らせ
2021/11/22
12月休診日のおしらせ

月別アーカイブ

ABOUT SMILE

スマイル歯科

〒806-0021
福岡県北九州市八幡西区
黒崎5-5-52 [マップ]

CONSULTATION HOURS

ページトップへ戻る