• Home
  • スタッフ日記11

歯科技工士 豊岡 秀明

スマイルガーデン奮闘記 No.53 『百合』

2023/06/26

百合が今年も咲いてくれました。

年々減って小さくなっているような…。

カサブランカは生えてきませんね。

土に還ってしまったようです。

この百合は日記を書いている現在

花は散ってしまっていす。

台風対策を少しづつやっているのですが

やればやるほど不安が大きくなりますね。   豊岡

歯科衛生士 原田 才子

田植え(‘ω’)に挑戦♪

2023/06/24

↑↑↑

畑ではありません。。。田んぼです。

 

『乾田』という田んぼです。

 原田はウン十年生きてきて乾田というものを初めて知りました( ;∀;)。

 

【ああ。だから『水田』っていうんだぁーーー( ;∀;)】ということにいまさら納得 (´-ω-`)☆。

 

まだまだ勉強ですね・・・。

 

『農』にふれ、自然を満喫です♬(*^^*)♪

 

 

 

スタッフ日記

こんなところに、、、

2023/06/23

先日、蕎麦をたべに佐賀県に行ってきました。

誰から聞いたかは、忘れたのですが『蕎麦は体にいい!』と

そんな言葉が頭に残っており、最近はまっております。(ダイエットにもいいとか、、、笑)

実際に調べてみると、食品のなかで「そば」だけに含まれる特有の栄養成分が「ルチン」です。 この成分は、毛細血管の働きを整え、血行を促進し、高血圧の抑制などに効果があるといわれています。 そして、疲労回復に効果があるビタミンB1、B2が米や小麦の2〜3倍と豊富。 体全体の抵抗力を高めてくれるので、夏バテの防止にも効果があるそうです。

景色のいい場所で、新そばを頂きました(*^^*)

                             yamamoto

 

前原 美穂

京都に行ってきました。

2023/06/17

先月、お休みをいただいて、京都に行ってきました。コロナの流行から3年間、旅行に行くことがなかったのでとても楽しみでした。

特に思い出に残ったのは、東寺と、大豊神社です。東寺は旅行期間、五重塔の中を拝観させていただくことができました。塔の中には色鮮やかな壁画と4体の如来と8体の菩薩が、塔の心柱を囲んおり、圧巻でした。

哲学の道に通りにある、大豊神社は狛犬ならぬ狛鼠が末社の大国社の社殿を守っていました。

アウトドア派ではないので、あまり旅行に行くことも多くはないのですが、こういった旅行も楽しかったです。

受付:前原

歯科技工士 豊岡 秀明

スマイルガーデン奮闘記 No.52 『向日葵』

2023/06/17

『向日葵』….。読めるけど、考えて読むと読めない!

日向葵でひまわりならまだ納得できると

調べてみると『ひうがあおい』『ひなたあおい』

でヒマワリの別称とのお答え。

というかアイドルが出てくる。

中国からの伝来か?と調べてみると

正解で、ヨーロッパから中国、そして17世紀中ごろに

日本へ伝来したとの事。しかし

当初は『丈菊』と呼ばれていたらしい。

どうも腑に落ちない。

まあ、どうでもいい事なんですが、

向日葵が園芸業者さんの土壌改良を

耐え抜き勝手に生えていました。

一見拗ねている様に見えますが、

しっかり構図を考えて撮影すると。。。

なんと神々しい!

これはもう名前を『アマテラス』にして

販売しても良いのではないでしょうか?   豊岡

※ひまわりを発見後、種をまいたので

今は沢山生えています(^^)

 

 

 

院長 山上 敏

『6月は好きな月です』

2023/06/14

6月になり、昼間の時間が長くなり、朝の時間を有効に使えますね。5時には、もう随分明るくなってます。東の山の端から日の出を拝めます。

夜が明けようとする情景に、気も上がります。そんなとき、透明感のあるちょっと冷たい空気を、鼻から吸い、大きくゆっくりと、口から吐き出すと、また、生き返ったような幸福感に包まれます。幸せな瞬間です。
ふと、振り返って西の空を見て、驚きました。

曇と青空の風景を見いってしまいました。感動ものです。
朝早くから起きることは、楽しいことですね。

歯科技工士 豊岡 秀明

スマイルガーデン奮闘記 No,51 『ハイビスカス』

2023/06/01

夏の終わりにハイビスカスを購入しました。

7割引きのいわゆるおつとめ品というやつです。

冬の間も頑張って耐えている様に見えたのですが、

冬の防寒対策が間に合わず(管理の仕方がわからず)

雪が降ってすべての葉が散りました。

春になっても芽は出ず、

ほぼ枯れたという判断をしていたのですが、

根を見ると少し生きている感じもしていました。

とりあえず、ずっと捨てずに様子を見ていたのですが、

最近四株ある内の一株から新芽が出て来ました。

小さなハイビスカスから、

小さな感動を得る事が出来ました(^^♪   豊岡

 

 

 

 

 

 

 

 

アシスタント 南園 沙耶

一時保護猫

2023/05/31

最近、一時的に保護している子猫がいるので会いに行って来ました!

動物は好きなものの猫や犬を飼ったことがなかったので、初めて子猫に触れ合う機会…!

想像よりも小さくて柔らかくて、かわいかったです✨🐈

一応諸事情で保護という形で一時的ですが、家族が決まるまでにまた会いに行けたらいいなと思います❁︎

南園

歯科技工士 豊岡 秀明

スマイルガーデン奮闘記㊿ にんにく

2023/05/31

スマイルファームの前任者の方から

脈々と受け継がれたにんにく栽培。

理由などはよくわかりませんがメインの担当は

私だったような気がします。

今だから書きますが、渡された

にんにくはこれで育つのか?

という感じで少し傷んで

いる様に感じました。

おそるおそる経過観察をしていたのですが、

結論としては問題なく育ちましたね(;’∀’)

球根植物は存外強いのでしょう。

国産にんにくは買うと高いので

購入出来ずにいたのですが、

無事に収穫出来そうなので

何かしらの料理に使えそうです(^^♪

プランターで苺と一緒に植えた

にんにくも小ぶりながら収穫出来ました   豊岡

 

 

 

 

歯科技工士 豊岡 秀明

スマイルガーデン奮闘記㊾ 葱

2023/05/31

葱の再生栽培、

ネットで見た事はあったのですが

中々やってみる機会がありませんでした。

スマイルファームで白葱を頂いたので、

その根っこでやってみました。

プランターと土はあるので

刺すだけです。

数日するとネギが生えてきました。

強いですね。

葱はヒガンバナ科のネギ亜科ネギ属

に分類されるそうです。

ヒガンバナ。。。確かに似ている所がありますね。

お野菜も結構高いので

なんだかんだで色々な野菜を育てています。   豊岡  

スタッフ日記

最新の投稿

2024/09/06
10月休診のお知らせ
2022/04/23
5月休診日のお知らせ
2021/11/22
12月休診日のおしらせ

月別アーカイブ

ABOUT SMILE

スマイル歯科

〒806-0021
福岡県北九州市八幡西区
黒崎5-5-52 [マップ]

CONSULTATION HOURS

ページトップへ戻る