アシスタント 南園 沙耶
夏の恒例山下 裕紀子
暑い夏梅雨明けし、最高気温は35℃前後の厳しい暑さが続くため、こまめな水分補給を心がけるなど熱中症予防を万全に行ってください。
山下
スタッフ日記
夏バテかなぁ。。。最近、体調がなかなかすぐれないことが続いています。。。
何年か前は、1年間風邪ひかないことなど普通にあったのに。。。
年のせいかなぁ。。。など考えております。(笑)
今年の目標に【一年間皆勤】と掲げている山本です。
夏風邪は、症状が長引く。。。と言われますが、
夏風邪のウイルスが、冬に比べて特別強力というわけではありません!
夏は疲労・睡眠不足・ストレスなどで免疫力が弱っていることが、治りにくい原因と言えるでしょう。特に、クーラーの効いた部屋と外を行き来すると、自覚している以上に温度差で体に大きな負担がかかりますので注意してください。
また、日が長くなるのでついつい活動時間が伸びて疲労が溜まったり、全体的に軽めの症状が出やすいため普段どおりの生活をしてしまい、余計に免疫機能が疲弊してしまうことも原因です。
この暑い夏を頑張って乗り切りましょう!(^^)! yamamoto
前原 美穂
見たことはあったけど…先日、北九州市立美術館分館で開催されている「アルフォンス・ミュシャ展」に行ってきました。舞台女優の宣伝ポスターやお菓子のパッケージのデザイン等で有名な画家です。
今回、分館には500展も展示されており、見たことのある作品から、緻密なデッサン画などしっかり見る事ができました。全作品写真撮影OKでお気に入りを撮影できました。
次は、秋に九州国立博物館に出かけてみたいと考えています。
前原
院長 山上 敏
梅雨明けやヤンバルの空光る海福岡空港から、僅か2時間足らずで那覇
に到着します。
こちらとは違った太陽の眩しさや、乾い
た空気を感じ、非日常感を味わえます。
35年前にアルバイトに行った、名護の役
所前歯科は、ビルはそのままで、懐か
しさが胸をこみ上げます。
一緒に行った筒井は、そこから辺土名の
ヤンバルクイナ荘まで、30キロを歩く
か?と私に問い、炎天下の中、彼一人で
後から宿に到着です。ヤンバルクイナ荘
は竪穴式住居を敷地内に建てて、そこ
で夕食をもてなしてくれる、暖かい宿で
した。
2日目は、辺戸岬まで20キロを自転車で
往復しました。東シナ海を見ながら、3
時間の行程は、厳しいながらも、達成
感、満足感は満点でした。
3日目は、那覇の泊マリン港から、西に
高速船で70分の渡嘉敷島に、行きまし
た。島のバスに乗ること20分、阿波連港
に到着。ビーチパラソルを借りて、5時間
ボーッとしてました。至福の時間です。
4日目は、首里城を見学です。白い大き
なビニールを四面張り巡らし、再建の工
事がはじまってました。日本三大がっか
りにノミネートされている、『守礼の
門』の前で写真を撮ります。
城を下りる際、東側の坂を下るんですが、そ
の石畳は、なかなか風情がありました。
石丸 まゆみ
紫陽花ゼリー❁⃘*.゚山下 裕紀子
🍅夏バテ対策🍅🍅気温が高い日や、曇って少し涼やかな日、しとしと降る雨、雷を伴う雨など、空模様が変わりやすい時季ですが、本格的な夏はこれから!!!
夏の暑さに負けないカラダと美肌作りにおすすめの食材「トマト」をご紹介します。
トマトが最も美味しい旬の時期は6月〜9月です。
昔から健康に良いことで知られてるトマト。特に夏バテ対策には持ってこいの栄養素が豊富に含まれています。トマトを食べて元気に夏を過ごしましょう。
トマトが夏バテ予防に効く理由
トマトは水分が多く、汗で流れやすいカリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルも豊富に含まれています。また、トマトの赤い色は「リコピン」という成分によるもので、サビつきから身体を守る抗酸化作用が強く、夏バテや紫外線から身体を守ってくれます。それ以外にも体内でビタミンA に変換される βカロチンやビタミン C、 ビタミン B 群ビタミン E などもバランスよく含まれています。
さらにトマトには、暑さでほてった身体を冷やす効果や食欲を促す効果もある為、夏バテ対策にピッタリと言えるでしょう!
近くにトマトアイスクリームがあると教えてもらったので食べに行ってきました!美味しかったです!
山下
アシスタント 南園 沙耶
少し早い海開き歯科技工士 豊岡 秀明
スマイルガーデン奮闘記 No.54 『グラジオラス』