『長崎は今日も雨だった』
2025/04/20
4月11日(木),12日(金)で、1泊2日の長崎
旅行です。初めて長崎新幹線に乗れるこ
ともあり、楽しみです。
初日、10時過ぎに長崎駅に到着。路面電
車で終点の崇福寺をお参り。1人で観光し
ているスペイン人の若者に、一緒に行っ
ている筒井が、早速話しかける。いつも
感心します。28歳の若者は1ヶ月かけて
日本を観光しているとの事。そのうち、
雨が降り始める。
新地中華街で、定番の長崎チャン
ポンの皿うどんを食す。非常に旨い。
唐人町屋敷を目指して、石段を登る。そ
の途中左側に、市場を発見。そこで働い
ている高崎さんに、『蛇踊り』について
いろいろ教えてもらう。若い頃、蛇頭と
して祭りに参加されていたそうだ。
掘り出し物の品々を見学。『路傍の石』
や『健さんのレコード』などを買う。
神社の境内で、雨宿り。風情がある。
2日目
長崎駅から正面の高台に見える、
ホテル長崎で1泊。今日は快晴。ここから
歩いて階段を下りる。恐る恐る足を進め
ながら、20分足らずで、長崎駅前のバス
ターミナルに到着。
バスに乗ること90分、佐世保到着。駅を
でて左側を歩くと、国道沿いにある教会
は、前川清さんと藤圭子さんです。
佐世保はアメリカの基地の町でもあり、
駅の近くのアーケードは、その長さは九州1。
地元の野菜の店も多く、その種類の多さ
や値段の安さに驚く。ミニトマトのアイ
コが、とても甘かった。名物のトマトス
テーキを食べる。なかなか珍しい。
時間があったので、九十九島まで足を伸
ばす。青い空と、青い海を走る帆船は、
いかにも、九十九島だなー。今日は帆船
までは乗れず、次回の楽しみにする。