• Home
  • お知らせ

マイブーム

2020/07/25

 

コロナで家にこもりがちなので、体を動かしたいなと思いつつ最近筋トレを始めました。

筋トレを行うと、「幸せホルモン」とも呼ばれる「セロトニン」が分泌されます。 このセロトニンには、緊張をゆるめたり、気分をリフレッシュさせたりする効果があるため、筋トレはストレス解消にも効果的とされています。

家にこもりがちでストレスもたまってると思うので

皆さんもお家で筋トレをやってみてください!!!(^^)!

 

As飯野

朝の歯磨きのタイミング

2020/06/19

 

皆さんは朝、どんなタイミングで歯を磨いていますか??

朝起きてすぐ??それとも朝ごはんを食べてから??

 

実は朝起きてすぐ、つまり、朝ご飯を食べる前に歯を磨いた方が良いのです!

なぜかと言うと、朝、歯を磨かずにご飯を食べてしまうと寝ている間に増えたお口の中の雑菌も一緒に飲み込んでしまうのです。

そうする事でおなかの中の細菌のバランスが崩れ、免疫力が低くなってしまいます。

なので皆さんも、起きてすぐに歯を磨きましょう!!

As.飯野

『オーラルフレイル』を予防する食べ物

2020/05/15

 

「オーラルフレイル」とは、加齢に伴う口周りの些細な衰えのこと。

かたいものが食べられない、汁物を食べる時にむせてしまう、食欲がないなどは、オーラルフレイルの1つの症状と言えます。

「オーラルフレイル」の予防に効果的なのは噛む力を高める事が大切です。

なので、噛みごたえのある食べ物を選ぶことが重要です。しっかりと噛んで食べる野菜や海藻類、魚介類、肉類、さらにナッツなどの種実類(かたい殻に包まれた果実や種子)など。

 例えば、野菜だったらみじん切りではなく少し大きめに切って調理をすると、噛みごたえが出てくるのでおすすめです。1つの食事ですべてを変えるのは大変ですが、1品でもそのような工夫をしてみるだけで効果が出るはずです。大切なのは、よく噛んで食べようとする意識を持ち、行動することです。

「オーラルフレイル」の衰えを防ぐために、皆さんもぜひ食べ物の選び方を変えてみてください☆

飯野

免疫力と抵抗力を高める食べ物

2020/04/13

 

ゴボウ、レンコン、ブロッコリーの食物繊維には、感染症などに対する抵抗力をつける成分が含まれます。
また、ニンニク、タマネギ、長ネギに多く含まれる硫化アリルは、一部が体内でアリシンという成分に変化し、免疫力を高める効果があります。アリシンは、ビタミンB1、B2の吸収力をアップさせる効果もあり、B1は体内の糖質の分解を促進させ、B2は代謝を促進し、細胞の活性化を促してくれます。疲労がたまると、免疫力と抵抗力の低下にもつながります。

皆さんも栄養をとって抵抗力をつけましょう!(^^)!

 

As,飯野

あいうべ体操

2020/03/16

 

あいうべ体操とは、口呼吸を鼻呼吸に改善していく簡単な口の体操です。いつでもどこでも誰でもできる「あいうべ体操」は食後に10回、一日30回を目安に地道に続けると、舌力がついて自然を口を閉じることができるようになります。口呼吸の改善は、あらゆる病気の原因治療につながります。あいうべ体操をしっかり継続している人は、自然に鼻で呼吸ができるようになり、アレルギー性疾患等の症状が改善していくことがあります。

あいうべ体操のやり方は、次の4つの動作を順にくり返します。声は出しても出さなくてもかまいません。
(1)「あー」と口を大きく開く
(2)「いー」と口を大きく横に広げる
(3)「うー」と口を強く前に突き出す
(4)「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす
(1)~(4)を1セットとし、1日30セットを目安に毎日続けます。

ぜひやってみてください。

As 飯野aiube-1

 

インフルエンザと歯周病菌の関係

2020/02/15

 

みなさんは、インフルエンザと歯周病菌が関係があるということを知っていますか??

 

歯周病菌はインフルエンザウイルスを粘膜に侵入しやすくする酵素

(プロテアーゼやノイラミニダーゼ)を出します。

また、歯周病菌由来の酵素は抗ウイルス薬で抑制できないため、

口腔内を不潔にしておくとインフルエンザ感染を助長します。
特に免疫力の弱い高齢者は、インフルエンザが重症化する可能性があります。

毎日の口腔ケアで口腔内の細菌数を減らすことがインフルエンザ予防につながります。

口腔細菌は歯の表面だけでなく、舌の上、咽頭などの粘膜にも多く存在します。

歯磨きだけでは歯の表面の細菌しか取り除けません。

歯間部ケアや粘膜ケアで口腔内全体の細菌をコントロールすることが重要です。

 

インフルエンザの予防のためにも口腔内を清潔に保ちましょう☆

3 4 2

 

As,飯野

ミャンマー3日目

2020/01/25

 

院長がミャンマーに行かれて今日で3日目になりました(*^_^*)

今日は松本先生が行かれている小学校に歯磨き指導に行かれたそうです♪

子供達がみんな先生の方を向いて真剣に話を聞いていますね(*^_^*)

ご飯も美味しそうで何よりです♪

As, 飯野

image1 (31) image2 (2) image3 (1) line_p20200124_134907727336932886332126408.jpg

仲間園に行ってきました!!

2019/12/20

先日、仲間園に歯科検診に行かせて頂きました☆

初めての仲間園での検診でちょっぴりドキドキしていましたが、
とても楽しかったです!!

院長サンタからプレゼントをもらって嬉しそうな利用者の方の顔をみるとこちらまで嬉しくなりました!!

仲間園の方に喜んでもらえてよかったです(●^o^●)
来年もまた行かせて頂きたいなと思いました。

As,飯野

2019.12.11仲間園

歯ブラシの交換時期について

2019/11/29

歯のお手入れの定番アイテムといえば「歯ブラシ」です。
歯を健康に保つために欠かせないものですが、使っていくうちに劣化が進み、
実は歯磨き効果も次第に落ちていきます(;_;)

では、歯ブラシの交換するタイミングはいつだと思いますか??

正解は推奨されている交換頻度は一ヶ月に一本です。
私たちはお口の中のたくさんの菌を、小さな歯ブラシで毎日落としています。
いくら洗って乾燥させたとしてもブラシの毛束の根元には菌が繁殖してきます。
また毛が開いたり、コシがなくなったものは清掃能力が落ちるだけではなく、歯や歯茎を傷つける恐れがあります。
使用するブラシの毛の硬さや歯磨きの方法によりどのくらいで毛が開いてくるかも変わってきます。
ブラシの背中側から見て毛がはみ出ているようであれば交換、はみ出ていなくても1ヶ月経ったら交換するようにしましょう(●^o^●)
物持ちが良いというのは良いことですが、歯ブラシに限っては当てはまりません。
しっかりと虫歯予防をするために、道具の管理もしっかりと行っていきましょう(●^o^●)

securedownload

As 飯野

紅茶うがいのすすめ

2019/10/21

皆さんは紅茶の効果を知っていますか??

実は紅茶うがいにはとってもいい効果があるんです!

今回は紅茶うがいの効果についてお話したいと思います。

紅茶うがいは風邪やインフルエンザ対策としても効果的で、緑茶や塩水でうがいするよりも殺菌効果があるそうです。

また、紅茶には抗菌作用のあるカテキン、抗酸化作用のあるポリフェノールが含まれています。

カテキンが発酵して出来るテアフラビンと呼ばれる成分も含まれており、

そのテアフラビンの効果によりプラークの付着、口臭、歯周病、銀歯や差し歯の劣化を防ぐことができます。

紅茶うがい、是非試してみてください☆

 

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

As 飯野

スタッフ日記

クリックすると各スタッフの日記がご覧いただけます。

最新の投稿

2022/04/23
5月休診日のお知らせ
2021/11/22
12月休診日のおしらせ
2021/09/10
10月休診のお知らせ

月別アーカイブ

ABOUT SMILE

スマイル歯科

〒806-0021
福岡県北九州市八幡西区
黒崎5-5-52 [マップ]

CONSULTATION HOURS

ページトップへ戻る