雲。。。

2020/10/20

黒崎イオンの駐車場にて綺麗な空に遭遇しました。本来ひつじ雲かな?で終わる所なんですが、

テレビでひつじ雲とうろこ雲の違いを説明していたのを思い出し、調べて見る事にしました。

 

うろこ雲は、いわし雲なんて呼ばれ方もしますが、気象学的には巻積雲(けんせきうん)の一種に分類されます。
秋を代表する雲で、上空の高いところに発生します。
また、巻積雲は雲が薄く、太陽がすけるため陰ができません。

ではひつじ雲はというと、高積雲(こうせきうん)の一種です。
巻積雲と比べると、発生する場所が低く、雲が厚いため、底に陰があります。

 

発生する高さが違うということは、地上にいる私たちからの距離も異なってきます。
そのため、見かけの大きさでも判断することが可能と言われています。

手を伸ばして、小指または人差し指を1本立てます。雲の塊が小指に隠れた場合は、上空の高い所にできる巻積雲の可能性が高くなります。一方、雲の塊が人差し指からもはみ出してしまうようであれば、高積雲ということになります。

これらの情報をもとに私が見た雲の名前を考察します。

・・・わかりません笑。   豊岡