• Home
  • お知らせ

見たことはあったけど…

2023/07/21

先日、北九州市立美術館分館で開催されている「アルフォンス・ミュシャ展」に行ってきました。舞台女優の宣伝ポスターやお菓子のパッケージのデザイン等で有名な画家です。

今回、分館には500展も展示されており、見たことのある作品から、緻密なデッサン画などしっかり見る事ができました。全作品写真撮影OKでお気に入りを撮影できました。

次は、秋に九州国立博物館に出かけてみたいと考えています。

前原

京都に行ってきました。

2023/06/17

先月、お休みをいただいて、京都に行ってきました。コロナの流行から3年間、旅行に行くことがなかったのでとても楽しみでした。

特に思い出に残ったのは、東寺と、大豊神社です。東寺は旅行期間、五重塔の中を拝観させていただくことができました。塔の中には色鮮やかな壁画と4体の如来と8体の菩薩が、塔の心柱を囲んおり、圧巻でした。

哲学の道に通りにある、大豊神社は狛犬ならぬ狛鼠が末社の大国社の社殿を守っていました。

アウトドア派ではないので、あまり旅行に行くことも多くはないのですが、こういった旅行も楽しかったです。

受付:前原

バラフェアに行ってきました

2023/05/10

帰宅すると母から「グリーンパークのバラフェアに行きたい。」と言われ、翌日お休みでしたので早速バラフェアに行ってきました。

天気も良く、暖かいなか色々な種類のバラが咲いていました。バラに詳しい母の話を聞きながら、園内を周り写真をパシャリ。

最後にバラの株を3本購入しました。考えてみると、毎年バラフェアで株を購入しているので、自宅もぷちバラフェアです。

前原

GWにやりたいこと

2023/04/23

元々、本を読むことが好きで、興味がある本を色々と購入しています。ですが、読書スピードと購入頻度が違い、読み切れていない本が溜まって来ています。

今年のゴルデンウィークは四日間お休みをいただけますので、溜まっている本をしっかり読もうと思います。

前原

西の夜空

2023/03/24

写真では、分かりづらいのですが、3月の上旬の西の夜空に明るい星が2つありました。

調べて見たら、金星と木星で、2つの惑星がかなり接近していました。

あまり、夜空を見上げ過ぎたので、足元に意識がいかずコケてしまいました。

これから、暖かい季節になり、天体観測をしやすい季節になりますが、足元には気をつけてください。

前原

ブックカバー

2023/02/25

以前より、本を読む事が好きで、購入した本にはブックカバーをお願いすることが、多いのですが、購入数が多いと、カバーをかけてもらうのに、手間がかかるので、布製のブックカバーを使う事があります。上の2つは本屋さんで購入したのですが、下の2つはガチャガチャで取りました。ちょっと風変わりなブックカバーで読書を楽しんでいます。

前原

花の兄

2023/01/21

先日、庭から梅の匂いを感じました。どの梅の木からかと確認したら、ロウバイでした。

梅は、どの花よりも先に咲くことから「花の兄」「花兄(かけい)」と呼ばれるようになったそうです。俳句では春の季語としても用いられています。

これから、春に向けて色々な花が咲いて来るのが楽しみです。

前原

大寒波でした

2022/12/24

一昨日から寒さがまして、昨日は大寒波でした。久しぶりに吹雪いてましたね。東北地方に比べれば、大したことはないのかもしれませんが、雪に慣れない九州では、雪が降るとハラハラしますね。

まだまだ寒い日が続きますので、皆様、体調にはお気を付け下さい。

受付:前原

行って来ました。

2022/11/22

先日、福岡市博物館で開催中の「独眼竜伊達政宗」展ヘ行って来ました。福岡初公開となる政宗所用と伝わる甲冑「黒漆五枚胴具足」をはじめ、政宗直筆の手紙や愛用の武具、家臣である支倉常長が持ち帰ったとされる国宝などが展示されています。また、常設展示では「呑取の槍」と言われる「日本号」も観れました。戦で付いた傷もあり、存在感が凄かったです。

そういえば、伊達政宗を知るきっかけになったのはNHKの大河ドラマで、子供だった私にとっては日本史への興味を持つ事ができたドラマだったことを思い出しました。

受付 前原

天体観測

2022/10/22

昨日の夜はオリオン座流星群が観測できたそうです。

北九州市は残念ながら、雲が広がり流星群は見れませんでした。

季節的には肌寒いのですが、夜少し夜空を見上げるのもいいですね。

前原

ページトップへ戻る