5月の恒例になっている、グリーンパークのバラフェアに行ってきました。
来園した日は、天気もよく気持ちの良い日だったので、ゆっくりとバラの花を見ることができました。
昨年から気になっていたバラの名前は「カフェラテ」。柔らかいブラウン系の色味で、愛らしい花です。
今年はまだ購入しての栽培には至らなかったのですが、来年にはお迎えできたらなぁと思っています。
前原
北九州市立美術館 開館50周年記念[横山大観展]に行ってきました。
島根県にある足立美術館所蔵の横山大観の作品が50作品が展示されていました。
子供の頃に足立美術館に行った事があったのですが、作品より日本庭園の素晴らしさしか覚えていなかったため、今回の展示は目を奪われるものでした。特に目を引いたのはチケットにも載ってい〈紅葉〉でした。
今度は是非、足立美術館で観てみたいです。
前原
この季節になると、庭にある「利休梅」が咲きました。白くて小さい花がとても可愛らしいです。
我が家の庭も色々な花が咲き始める季節で、毎年楽しませてもらっています。
前原
先日、楽しみにしていた映画を観に行きました。
原作小説はすでに読んでいたので、おおよその内容は知っていたのですが、映画になると良い意味で違った物となっていました。
観たあとには、ほっこりした気持ちで帰路につきました。今年は色々と気になる映画もあるので、楽しみです。
前原
先日、八幡東区にある「高見神社」に行ってきました。 1年ぶり参拝でしたが、天気もよく、風も穏やかでほっとする空気が流れていました。また御社の後ろにある、鎮守の森がとても心を落ち着かせてくれました。
今回、「鐵の玉」という御守りをいただきました。中には本物の鐵の玉が入っおり、黒・赤・黄色の錦の織物に包んだ御守りです。
私は、黄色の御守りをいただきました。開運とのことで今年が良き年になるように、持っていたいと思います。
前原
今週に入ってからかなり寒くなってきました。今日、明日は大雪に注意だそうです。
今日、海沿いのお店に買い物に行ったのですが、寒いし、風は強いしで車に移動するまで震えていました。
これだけの寒暖差があると、体調も崩しやすいと思いますので、皆様もお気を付けください。
前原
2023年も1ヶ月と10日。
毎年、手帳を準備するのが楽しみの一つなのですが、今年は一冊増やしました。
毎年、自宅にスケジュールと日記を兼ねた手帳と鞄の中に持ち運びの手帳の計2冊でしたが、今年は本屋で見つけた歴史手帳が仲間入りしました。
日本史は好きなので、色々見聞きしたことなどを書いてみようと思います。
前原
先日、以前より行きたいなと思っていた、九州国立博物館にて開催中の「古代メキシコ」を見に行きました。
日本での、展示はかなり久しぶりとのこと。今回は、アジアでは初めての出展の「赤の女王」を見ることができました。
日本史とかは勉強する機会は多いのですが、メソアメリカの文明のことは正直詳しくなかったので、これを期に学んでみようと思います。
前原
先日、お休みを利用して映画を見に行きました。
ショッピングモールの中にある映画館だたので、車で行って、駐車場に止めようと思っていました。
入口に近づくと、あれ?
駐車場の発券機がありません。よくわからず、映画館のある階で駐車するとポスターが…
車のナンバープレートを撮影しているので、帰りに精算機にナンバープレートの数字を入力してください。とのこと。
ちょっと行かない内に色々なシステムが変わっていて、かなり驚きました。
今、色々な物が自動化しているので、わちゃわちゃしないように外出の機会を増やそうかと考えています💦
受付 前原
我が家の玄関は、母が季節ごとにアレンジして、色々な飾り物が置かれています。
夏は金魚の置物が飾られるのですが、今年は新たに金魚の提灯が仲間入りです。
暑い日が続きますが、気持ちを涼ませてくれます。
前原