• Home
  • スタッフ日記11

橋本 陽菜

SAGA

2024/11/29

先月、日帰りで佐賀にいってきました! お目当ての祐徳稲荷神社へ 世界観がジブリににているといわれている祐徳稲荷神社、いつ訪れても迫力があって素敵な場所です。 夕方は、御船山楽園で行われているチームラボに行ってきました。庭園の中を周っていくのですが階段や坂道が多く、すぐヘロヘロに😅キツかったですが、幻想的な世界でした🌏

橋本

 

歯科医師 山口 誠一

寒くなりました

2024/11/29

最高気温が11度で本格的な冬がやってきました。あられも少し降りました。夏が猛暑で温暖化が進んでいるので暖冬になるかと思いきや気象予報では平年並みという事です。夏の暑い時は冬の方が良いなあと思い、冬の寒い時は夏も悪くはないなあと思うのは私だけでしょうか。急に寒くなると体調を崩す人がおられるので体調管理に気をつけましょう。

 山口誠一

比嘉 愛海

紅葉

2024/11/29

先日、紅葉を見に北九州市白野江植物公園へ行ってきました!

まだ少し暖かい時期だったので緑と赤が半々ぐらいでしたが

その混じっている感じもすごく綺麗でした( ˊᵕˋ )

地元では見られない景色なのでテンション上がって

たくさん写真を撮っていました♪

マイナスイオンも浴びれてリフレッシュできた1日でした◡̈⃝︎⋆︎*

比嘉

院長 山上 敏

『相棒は幸運機』

2024/11/25

今の季節、朝6時は寒く暗いです。

春から夏のスマイルファームを想像しな

がら、今日も耕運機が大活躍をします。

今年は、オヨヨカ君のたっての希望で、

イチゴを30苗植える予定です。

相棒の耕運機で、夏野菜を育ててくれた

畑を耕します。そこに、竹粉を混ぜた牛

フン肥料を漉き込みます。測量をして、

畝をたて、マルチを張って完了です。

無我夢中の3時間、将に、『幸運な機会』です。

私の休日は、スマイルファームに導かれ

るまま、いつものように始まります。 

石丸 まゆみ

11月ですよね…??

2024/11/23

先日、出勤しようと玄関を出たら…

なんと。庭に朝顔が咲いていました。

えっ。11月…だよね??と思いながらも

可愛いッッꯁꯧと少し眺めてから出勤しました(*^^*)

霜が降りそうな日も増えて来たのに

まさか朝顔が咲くなんて。

寒暖差激しく、身体がついていくのが

少し辛くなってきた私…

今年も残りあと1ヶ月ちょっと。

体調管理に気をつけて

元気に今年を乗り切りたいですね( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

✩.*˚ishimaru☆。.:*・゜

前原 美穂

ダリアです。

2024/11/22

玄関先の花や木々はよく見るのですが、庭の奥に行った時竹のような植物が目に入りました。

なんだろうと思い見上げると、頭上3メートルぐらいに花が咲いてました。よく見るとダリアのような花が咲いている… 話を聞くと「皇帝ダリア」という植物で最大10メートルほど大きくなるそうです。

花や木が好きな母が庭を手入れしてくれているので、よく考えると色々な花が季節によって咲いています。 私はちょっとしたハーブぐらいしか手入れしていませんので、本当にありがたいです。

前原

歯科技工士 豊岡 秀明

『さつまいも』

2024/11/08

人間は考える葦である。

とあるゲームで知った言葉ですが、

フランスの哲学者パスカルの言葉との事。

去年もさつまいもを育てたのだが、

見事に失敗しました。

こぼれ種から生えてきた

赤紫蘇に気を使い畝を耕さなかった為です。

固くなった土で根が育つわけがない。

地力(ちりょく)以上の

収穫は出来ない事を学びました。

そして今年は学びを生かし、

植え付け前にしっかりと耕しました。

11月になり、葉もそれなりに成長し、

試し掘りをする事に。

結果はなかなかいい感じです。

里芋ももうすぐ収穫です。

 

 

 

歯科技工士 豊岡 秀明

ハロウィン

2024/11/01

昨日はハロウィンでした。一日遅れましたが、

ハロウィンの起源について調べました。

ハロウィンの起源は、2000年以上昔の古代ケルト人

までさかのぼります。古代ケルト人とは、アイルラン

ドやスコットランドを始め、ヨーロッパの多くの地域

に居住していた人々のことです。

古代ケルト人の宗教であるドルイド教では、10月31日

に「サウィン祭」というお祭りを行っていました。サ

ウィン祭は、ケルトにおいて1年の終わりである10月31日

に収穫物を集めて盛大に行う、夏の終わりと冬の到来を告

げるお祭りです。

その後、歴史の中で古代ケルトの文化はキリスト教文化に

吸収されていきますが、10月31日をお祭りとする風習

は残り続け、現在に伝わるハロウィンへと変化していきます。

もともと古代ケルトの宗教的なお祭りからスタートした

もので、キリスト教由来のイベントではないことから、

キリスト教では宗教的な意味合いは持たないイベントの

ひとつとして扱われています。

ハロウィンは、発祥の地とされるアイルランドから多くの

国に伝わっていますが、それぞれの国の文化と融合して

独自の発展を遂げているのが特徴です。

アメリカでは世俗的なイベントとして親しまれていて、

ハロウィンの日は家をホラー風に装飾してホームパーティー

を開催したり、仮装をしたりして楽しんでいます。

近年日本で親しまれているハロウィンは、アメリカ

から伝わった楽しみ方です。

という事でスマイルファームで収穫祭を行いました🎃   豊岡

比嘉 愛海

嬉しい楽しい日

2024/10/31

博多にいる友人夫婦のお宅にお呼ばれして

美味しいご飯をいただきました♪

嬉しい報告も聞けてすごくいい日でした( ˊᵕˋ )

成人してからのお友達と

10年以上仲良く繋がれるのは幸せですね♡

比嘉

加藤 喜代美

最近

2024/10/31

外気温も下がり日中が過ごし易くなりました。 テレビをつけると、お風呂の話題がありました。41度から42度ぐらいが適温で血行が良くなり疲れもとれ、身体に負担が無く、寝付きが良いとの事です。あつ風呂が好きな私にはぬるいかも‥と思いましたが、お風呂に浸かり、リフレッシュしようと思います(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆ 加藤

ページトップへ戻る