前原 美穂
作ってみました。我が家にはブルーベリーの木があり、毎年、母がジャムを作っています。 今年もいっぱい出来たので、おすそ分けしてもらいムースを作ってみました。
初めて作ってみたので、出来はどうかと思ったのですが酸味と甘味も丁度良く、美味しくいただけました。 暑い時期にまた作ってみたいですね。
受付 前原
歯科技工士 豊岡 秀明
スマイルガーデン奮闘記㉙ 収穫8月中旬、まだまだ暑いですね。
植物たちも暑さに耐えて
我慢している時期のようです。
プランターに植えているキャベツは
成長を止めているこの時期、
虫の攻撃で脱落しているものもあります。
毎週スマイルファームで収穫した
野菜を頂いているのですが、
結構な量があります。
7月に日記に書こうと思った
野菜を収穫した画像があったので載せます。
メロンを家庭菜園で作るのは
中々難しそうに感じますが、
医院長は普通に育てていましたね。
来年は何を植えるのでしょうか??
今年は去年の100倍野菜を食べたのですが、
不安を感じていた体調の改善に
効果があった様に感じます。
バランスの取れた食事は大切ですね。 豊岡
院長 山上 敏
自然と共に生きる歯科技工士 豊岡 秀明
スマイルガーデン奮闘記㉘ コンポスト作製コンポストとは?
コンポストとは堆肥、堆肥にするという意味です。
容器の事をコンポストというものだと思っていました。
正しく呼ぶならコンポスト容器になるのですかね?
ガーデニングをしていると大量の雑草の処理を
行わないといけないんですが、毎度家庭ごみで出すのも
なんだかなぁと思っていました。
そんな中、色々あってコンポストを作る
タイミングが来たので作製することを決意しました。
【グッデイならできる?】
グッデイに行くといつも「グッデイならできる♪」と
放送しているので本当なのか試してみることに。
①グッデイで材料の購入とカッティング
自分でカットするとお金は少し浮きますが頼んだ方がいいですね。
②組み立て
頭の中で考えたことを実際にやってみると
判断ミスに気が付きます。電動糸鋸があって助かりました。
はみ出しているのはワザとです。
グッデイで快適にできました。
③色塗り→完成
同じものをもう一つ作製し、
少しでも容器の劣化を遅らせるために塗料を塗ることにしました。
本当はオイルステインのダークブラウンに
したかったのですが、高いし基本屋内向けのようですね。
ホームセンターで値引きになっていた塗料を塗りました。
作業中、屋外は熱く、暑く燃えていました。
とても耐えられないので、色むらに
後ろ髪を引かれながら足早に帰宅しました。
後は置き場所を整え雑草を入れていくだけです。
雑草が発酵して堆肥化するのか?腐敗して終わるのか?
答えはまだわかりません。 豊岡
歯科衛生士 原田 才子
歯ブラシの選び方♬スタッフ日記
夏の醍醐味♡アシスタント 寒竹 綾佳
歯磨き粉歯磨き粉を選ぶ基準はどうされてますか?
虫歯予防、歯周病予防、ホワイトニング、それぞれで選ぶ歯磨き粉は違います!
虫歯予防は、酸の生成を抑えて歯の表面が溶けるのを防ぐ、フッ素1000ppmのものを。
2歳までは、500ppm6歳未満は、1000ppm以下が推奨されています。
歯周病予防は、抗菌成分・抗炎症成分が入ったものを。
口内細菌が増えると歯周病や、ネバ付きの原因になるので、抗菌成分が入ったものをえらびましょう!!
ホワイト二ングは、ポリリン酸ナトリウム・ポリエチレングリコールが入ったものを。
これらには、コーヒー・ワインの着色汚れ、喫煙によるヤニを落とす効果があります!!
それぞれ特化したものが入っているので気になる方は試されてみてください!!
歯科技工士 豊岡 秀明
スマイルガーデン奮闘記㉗ おつとめ品山下 裕紀子
「エコ・プラント」